
1歳の子どもの発達について心配しています。立てずつかまり立ちや指差し、食事のマナーなどが遅れているようで、同じ経験をした方の意見が欲しいです。また、1歳半健診でのコップ飲みについても質問があります。
1歳になったばかりの子どもがいます。
成長は個人差があるから焦らないと言い聞かせてはいるのですが、ついつい気になります(笑)💦
うちはいろいろと遅めなようで、
・まだ1人で立てずつかまり立ち
・指差しはできない
・いただきますができない
これが今はまだかなーと期待しているところです。
体格は標準なのですが、発達がゆっくりなためかこの前支援センターで9ヶ月くらいかと思ったと言われちゃいました😅
その時から気になってしまって💦
同じ方がいてほしいです!そしたら気持ちが少し楽になります💦
それからコップで飲むことについてなんですが、1歳半健診でコップ飲みを聞かれるときいたのですが、コップで飲むというのは子どもが自分で持って飲むということですかね?
- ゆい(6歳)
コメント

みよママ
うちも全部同じです!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
でもそんなもんじゃないですかね😂
子供は日々少しずつ小さな成長をしているって言いますし( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
コップ飲みはわからないです( ;゚³゚)

退会ユーザー
個人差もあるので気にしなくて大丈夫なくらいだと思います!この前1歳検診を病院で受けてきました!
指さしのことは聞かれず、「何か喋れる言葉はあるか」「真似っこはできるようになってきたか」を聞かれました!言葉に関しては1歳半くらいから出てくる子もいるので、次男の場合「ママ」しか言えませんが1歳だと十分だしうです!
コップ飲みは自分で持って飲むということですよ😊
-
ゆい
ママが言えるのはすごいです!
真似っこは拍手とかしますね😊
1歳健診がなかったので、あったのがうらやましいです。
コップはやはり自分で持つのですね。今練習中なんですが、まだまだ遠そうです💦💦- 8月25日
-
退会ユーザー
1歳検診はうちの市でも任意でお金がかかります!身長体重も気になったのでお願いしました😊転びそうになったときに咄嗟に手が出る反射があるか等診てもらえたので受けてよかったと思ってます!
1歳ならできない子ばかりだと思いますよ!うちの長男は全ての成長が早かったですがコップで自分で飲むようになったのは1歳3ヶ月でした!- 8月25日
-
ゆい
お金がかかるのですね💦
うちも1歳健診があるのかと最初は思ってて、任意でもうけてたらよかったかもです💦
コップすごいですね!私も焦らず、でも頑張ってみます😅- 8月25日
ゆい
全部同じですか!
嬉しいです!
周りが早くて数ヶ月遅れで、いつも焦らないようにと自分に言い聞かせています😭
ありがとうございます!
みよママ
早い子は早いですよね😂
特に今は少しのことで発達が〜って医師や保健師の方々もおっしゃる方も多いですし😅
この時期は特に個人差がすごいと聞きますし毎日元気に笑顔で過ごしてくれたらそれでいいです(*^^*)!!
ゆい
早いです〜💦
いつも会うたびに驚かされます。
そうですよね!笑顔で元気だけはしっかりしているので、焦らずですね😭😊