
朝寝、昼寝のタイミングがうまくつかめない子供についてアドバイスをお願いします。授乳後すぐ寝かせると眠そうになるが、本には授乳後遊ばせてから寝かせると書いてあります。どうしたらいいでしょうか。2時間起きているのは難しいです。
もうすぐ2ヶ月になる子供がいます。ネントレ を開始したのですが朝寝、昼寝のタイミングがうまくつかめません。
朝寝は授乳したらねむそうにしてるのでそのままベットにつれていきコロンとさせています。
いろんな本をみると授乳後遊ばせてから眠くなってきたら寝かせるようになっていますが、どのようにしたらいいのでしょうか。2時間も起きておくことは難しいです。何かアドバイスよろしくお願いします
- わっき(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ミッフィー
まだ1ヶ月なら眠い時に寝かせてあげてください😅
眠いのに寝れないなんて赤ちゃんからしたら地獄ですよ😵

ゆめまま
今はまだ好きな時に寝かせて大丈夫なのかなと思います。
うちは一歳になるまえくらいに、リズムをつけていきました☆

なち
寝るリズムは2ヶ月ではまだ早いと思います。
朝はとりあえず6時から7時に電気または朝日を浴びさせてあげる。
それだけをしてました。
1ヶ月2ヶ月の赤ちゃんが昼寝しないのって大人が24時間起きてフルで活動してる並みに辛いと思います。
うちの子は5ヶ月ごろからリズムがつかめ始めました。
-
わっき
昼間のネンネは抱っこのほうがいいのでしょうか
- 8月25日
-
なち
抱っこでしかネンネしないならしてあげてください。
そのうち抱っこしなくても寝るようになりますよ😅うちも8ヶ月からゴロゴロで寝るようなりましたから。
個人差はありますけどね( ˊᵕˋ ;)💦- 8月25日

りす
まだまだネントレはいらないと思いますよ!2ヶ月だとまだたくさん寝る時期です。
朝起きる時間にはカーテンを開けて朝だよーと言って濡らしたガーゼで顔を拭いておむつを替えるのを習慣にしたらいいと思います。
夜は同じぐらいにお風呂、授乳をして寝かせたらリズムがつきやすいと思いますよ🙂
わっき
そうですよね。眠たい時にねかせてあげようとおもいます。