※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご☆★
子育て・グッズ

息子が里帰り中で環境の変化にストレスを感じている。風邪も引いており、対応に困っている。皆さんは里帰り中どのような感じでしたか?

現在里帰り中です。
実家に帰って1週間経ちました。
2日目くらいから、息子の様子が変わって困っています。
今までは家族3人でパパは仕事があるので、ほぼワンオペ。保育園などには通っていませんでした。
実家に来てから、息子から見て祖父母、曾祖母、叔母大勢に囲まれての生活。パパと会えないさみしさ、実家なので少し家がごちゃついてて触ったら危険なもの(化粧品や塗り薬、ペンなど)も手の届く範囲にあって注意されることが多く行動範囲が狭まりストレス。最初のうちは可愛い孫だからと甘やかされたり。
とにかく環境の変化がガラッと変わりました。
プラス、今週は風邪で高熱、熱は下がったけど夏風邪が続いていたり体調もイマイチです。
イヤイヤ期の始まりなのか、ストレスを感じているのか、息子の中で何が起こっているのか、どう対応していいのか困っています。
皆さんは里帰り中どのような感じでしたか?
今まではなぜ泣いているのか、どうして欲しいのかわからないと言ったことがあまりなかったので、戸惑っています。

コメント

k

1歳7〜8ヶ月くらいの頃里帰りしました☺️うちは実家は父母しかいないのと、自宅はアパートで狭いですが実家は一軒家で広いのでとにかくはしゃぎまくり、はしゃぎ過ぎたのか2日目くらいにダウンしました😅
私の実家も普段はごちゃついていますが、触ってほしくないものは、一部屋だけ息子が入れない部屋を作りそこに全部まとめてよけておいてくれたので、その辺のストレスはお互い無かったです!
じいじばあば大好きなので基本は楽しそうに変わらず過ごしていましたが、夜中に急に起きて泣き止まなくなることか出産後含め数回ありました(今までは夜泣きや、何しても泣き止まないことはありませんでした)😣💦
やはり、1歳だとまだうまく言葉に出来ないし置かれている状況もよく分からないと思うので、突然環境が変わって子供なりにストレスや不安などあったのかなと思います😢

  • いちご☆★

    いちご☆★

    コメントありがとうございます😊
    やはり環境が変わるストレスはありますよね。。
    家と実家は距離かなり離れているので、帰るの楽しみにしていたし、産後2ヶ月くらいいる予定なのですが、すでに帰りたいです😱笑
    少しずつ片付けしたり、関わり方を考えたりしてみようと思います。

    • 8月25日