![みゃーすくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
園によります。制服のところもありますし。
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
保育園にもよりますが、安全面からいってもフードは辞めたほうがいいのと、スカートNGなところがおおいのと、やっぱり外遊びすると膝よくすりむくので、膝が隠れる丈の薄手のレギパン大事です。
-
みゃーすくん
ありがとうございます!
薄手のレギパンあったら買っておきます★- 8月24日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
子どもたちが通っているところは、パジャマいらないです。
服は、フードは駄目です。自分で脱ぎ着しやすい服と言われてます。一歳でも先生と一緒に着替える練習みたいなことします。
肌着は股下にボタンのない普通のシャツです。
-
みゃーすくん
ありがとうございます!
自分で着替えるたりするかもなのですねー凄い!😲
脱ぎ着しやすい服ですね!参考になります。
下にパッチンがない肌着は持っていないので、買っておこうかなと思います。女の子なのですが、キャミソールみたいな形ですかね??- 8月24日
-
ママ
一人で着替えが慣れるまでは半袖の方が良いと思います。着るときに分からなくなって、首のところから腕出したり、脱ぐときに引っ張る袖がないと、出来ないーってなります😅
- 8月24日
-
みゃーすくん
なるほどー!半袖タイプですね😲そうなると、ノースリーブの洋服は着れないですね😂
わりとフリルスリーブやノースリーブの服ばかりなのて…今年はキャミソールとタンクトップ型しか着ておらず😂- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が通う園はキャラ物禁止です💡
リボンやフリフリが付いている洋服も禁止ですね!ズボンもスパッツみたいにキツいのもダメです笑
シャツも通年半袖と決まっていますね😊
布オムツで今はトレパン使ってます!
無難に半袖短パン、水着などは買っていいかな〜と思います⭐️
-
みゃーすくん
ありがとうございます!
リボン、フリフリ禁止ですか😲!!…わりとそんな服しか持ってないです😭
水着ですか!思い付きませんでした!参考になります。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
本当に着替えやすい服ですね!きっと着替えも1人でするようになるので、レギンスみたいなキツい服もこれはやめてくださいって言われたりします😂😂
- 8月25日
-
みゃーすくん
なるほど💦
さっと履かせることを考えればその通りですよね…!
UNIQLOのレギパンみたいなやつとか値下がりしたら買っておこうかなと思います。- 8月25日
![skywith](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skywith
園によりますょー!
うちはオムツはずれてなくても布パンツ、あとは毎日どろんこ遊びなので10枚ちょっとくらいズボン用意してます❗️
パジャマは年少少さんから必要でボタンつきじゃないといけないため、知らずにかったボタンなしパジャマは家でつかってます💦
あとは冬用は綿で、夏は綿か速乾性のものという指定がありました!
行きたい園に電話したりしてきいてもいいかもしれませんね☀️
-
みゃーすくん
ありがとうございます!
素材まで指定があることもあんですね😲!
パジャマ逆にボタンありですか!お昼寝の時は一般的にパジャマに着替える園が多いんでしょうか?- 8月24日
![ku.ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ku.ma
そろそろプールセットが安くなりませんか?😊
水着やプールバックは必要になると思います。
ただ、キャラ選びは来年使えるか考えなければいけませんが…
-
みゃーすくん
ありがとうございます!
プールバックも買っておこうと思います!水着今年一枚80サイズを購入したのですが、来年サイズで購入したいです。セパレートダメとか無地じゃなきゃとかあったりするんですかね笑?- 8月24日
-
ku.ma
うちの保育園は女の子はワンピースタイプの指定でした。
男の子は紐ではなくゴムタイプにするように説明がありました。
柄やイラストは自由でした😊- 8月24日
-
みゃーすくん
ありがとうございます!
ワンピースタイプで無難そうなのがあったら買っておこうかなと思います!水着って何枚も必要なんでしょうか?- 8月24日
-
ku.ma
毎日プールがあるのですが、私は仕事から帰ってきて急いで洗って干すのが面倒で…
しかも水着を朝プールバックに入れるのを忘れたりして…
だから2枚用意して夜に保育園の準備を済ませられるようにしました!- 8月24日
-
みゃーすくん
毎日ある園もあるんですねー😲大変だ💦
二枚必要ならなおのこと今年一枚は探しておこうかなーって思います!ありがとうございます!- 8月25日
![ハッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピー
パジャマは、保育園で着るんですか?
娘の保育園では、パジャマは使いません💦
あと、ワンピースについてですが、
まだ小さいうちは汚すことが多いので、トイトレなどもしやすいと思うので、上下別の方がいい気がします。
外遊び、砂遊びとかも始まってきたりするのでスカートよりは動きやすいズボンがあった方が便利でした。
保育園の着替え、先生たちも忙しいのでコーディネートとかは皆無で、
ボーダー×ボーダーとかで帰ってきたこともありました(^^)
なので、割とシンプルなデザインの方が何とでも合わせやすいかと思います。
例えばジーンズなど、固めの素材は自分でお着替えの練習がしにくいので、柔らかい素材の方がいいですね♪
-
みゃーすくん
ありがとうございます!参考になります😣!確かに花柄とかわりと柄物が好きで買ってましたが、コーデしやすい服となると無地でないとですね😲
- 8月25日
みゃーすくん
コメントありがとうございます。私の住んでいる市はほぼ私服なんです。