
出産して3週目で、赤ちゃんが泣き止まない悩み。おしゃぶりを検討中。おしゃぶりの感想や3週目の乗り越え方についてアドバイスを求めています。
出産して3週目になります。
魔の3週目ってのを最近聞く事が多いのですが
今週入ってから寝てもすぐ起きてぐずぐず…
急にギャン泣きしたと思ってすごく焦って
オムツ変えたり授乳したり…
それでも泣いてたら抱いてトントンしてたら泣き止んで
ふとんに寝かすと起きるの繰り返しで参ってます…
おしゃぶりを購入しようと思うけど、賛否色々あって悩んでます。
おしゃぶり使ってた人は感想教えてほしいのと
魔の3週目の乗り越え方について教えて下さい(/ _ ; )
おねがいします( ; ; )
- yuna☆(8歳)

ちょこまま
ありましたね。
赤ちゃんが外の世界に慣れようとしている為になる現象らしいです。
私の経験だと、いつの間にか終わってました。
その時はほんと辛かったです。何しても泣いてた気がします。泣いたら抱っこして…を繰り返してました。

じぇしか*
抱いてトントンして、寝たらすぐ寝かせてませんか??
赤ちゃん、さびしくなる時期らしいので寝たー!と思ってもすぐ寝かせずにそのままもう10分くらいだっこトントンしてあげてみてください!
私はそれで背中スイッチ回避できました。
あとは寝せる時にお尻から先に置くようにするといいですよ(⌒-⌒)
あとは…もしかしたら赤ちゃんも一緒にお話しききたいかもしれないので会話に入れるようにしてあげてください^ ^
無理に話しかけなくてもいいんですが、
赤ちゃんは大人の会話ちゃんときいてるんだよ、って看護士さんが教えてくれたので^ ^
あと、うちは泣き声対策で1ヶ月くらいからかな?おしゃぶり使ってました。西松屋に売ってる300円くらいのピジョンのやつです。
癖にはしたくなかったので夜の寝かしつけだけ活用して、大活躍してくれました!笑
最初のうちは自分で上手に吸えないので押さえてあげないといけなかったですが、寝始めると押さえてなくてもチュパチュパしてて見てて可愛かったです♡
慣れればだいぶ楽に寝てくれるようになると思いますよ^ ^ おしゃぶりあるとないとじゃ全然ちがいます!
-
yuna☆
コメントありがとうございます(T ^ T)
色々書きたいのですがバタバタで泣
参考にします♪- 4月9日
-
じぇしか*
ベストアンサーありがとうございます(*>ω<*)♡
ごめんなさい!
ひとつ訂正です!
寝せる時は背中→あたま→お尻の順です!!
お尻はいちばん最後の最後に置くまでできればずっと叩いて笑あげてください。
お尻叩かれると安心するみたいですよ♡
あんまり気負わずに…
頑張っていきましょうね(*>ω<*)♡- 4月11日

MY
うちの息子も魔の3週目ありました!
特に夕方からずーっとグズグズで
旦那が仕事から帰って来るまで
ひたすら抱っこしていました。
抱っこしたまま力尽きて
私も一緒に寝てしまった事もあります。
その頃の息子はおしゃぶりさせても
上手にくわえられなくて使えませんでした(T^T)
なので、哺乳瓶の乳首を
おしゃぶりがわりにくわえさせていましたよ。

新米マミー
出産おめでとうございます(*^^*)
勉強不足で、魔の3週目は初めて聞きました。
が私も同じような経験をしました。
うちの子は入院中からすでに背中スイッチが発動していました。泣いたらとりあえずおっぱい?オムツ?を一通り確認して、あとはひたすら抱っこしてました。初めての子供という子供あって、可愛くて可愛くてずっと抱っこしていても嫌になりませんでした。
しかし、これが毎日続くとさすがに寝不足になり、イライラして、精神が不安になりました。
おまけに母乳も思うように出なかったので、更にイライラでした。
布団に置くと泣いてしまうので、抱っこしたまま二人で寝落ちした日は数え切れません。
私の場合は、母と主人がかわり代わりに抱っこしてくれていたので、昼間はお願いして、寝るようにしました。2.3時間だけでもかなりスッキリしました。
yunaさんは手伝ってくれる人はいますか?もしいるのなら今はとことん甘えた方がいいですよ!
いまは赤ちゃんも大事だけど、ママの体も大事です!
無理しないでくださいね。
psうちはおしゃぶりを使ってません。その代わりそい乳をするようになってから寝てくれるようになりました。今は3時間置きのリズムが出来て大分楽になりました。
必ず終わりが来るので、大丈夫ですよ。

ぽこあぽこ
わたしも今まさにその時期です!
夕方から夜にかけて、特にぐずりまくりです😂💦
混合で育てていますが
母乳の出が、あまり良くなくて
泣いてたらオムツ、抱っこであやす、とりあえず母乳を吸わせるを繰り返してます💦
いま、やっと授乳とミルクが終わり、スヤスヤ寝てます>_<
夜中は、比較的よく寝てくれるのですが、、😁💦笑
今は、実家にいるので
母や仕事帰りに来てくれる旦那が
手伝ってくれています!
お互い頑張りましょうね(^o^)♡
コメント