
生後1週間の赤ちゃんの授乳について悩んでいます。母乳が少なく、赤ちゃんが吸いにくそうで泣いてしまいます。授乳後にミルクを足していますが、どれくらい飲んでいるか分からず、上の子の甘えも気になっています。完ミにするべきか悩んでいます。どう思いますか。
生後1週間赤ちゃんの授乳について相談させてください。
この1週間、母乳とミルクの混合で育てています。
ですが、おっぱいは張らない、母乳も少ない、それに加えて、乳首の形なのか、毎回とても吸いにくそうにして大泣きされます。
とりあえず、左右10分ずつ吸わせてその後ミルクを足して、、、といった感じなのですが、母乳をどれくらい飲んでいるか、ミルクをどれだけ足していいのか分からないのと、おっぱいを吸うのに疲れてしまったのか、ミルクを飲む前に寝てしまって十分に授乳が出来ません…😭
それに加えて上の子が急に赤ちゃん帰り?なのか、急に甘えたになってみたり、今まで自分で出来てた事を「ママやって!」というようになり、、、
正直しんどいです😂
今の自分に余裕がなく、上の子にすごく我慢もさせちゃって申し訳ない気持ちもあって、それならいっその事完ミにしてしまおうか、、、という気持ちもあります。
皆さんどう思いますか?
- 二児のママ(生後2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後2週間です!
退院してからすぐ完ミにしちゃいました!どのくらい飲めてるかわかるから心配になったりするプチストレスが無いのと旦那も夜ミルクあげれるのでその時は私は寝かせてもらって体力温存してます!
まだ母乳で頑張りたいという気持ちがあるなら搾乳してみてどのくらい出ているのか確認してみてもいいと思います☺️
こだわりがなければミルクにしちゃってもいいかと思います🎶
上の子の赤ちゃん返りうちもあります(T ^ T)おっぱいあげてると余計に赤ちゃん返りしそうだったのでミルクでよかったなとも思ってます☺️
長くなってしまいすいません💦
二児のママ
はじめてのママリさん、お返事ありがとうございます。
確かに、誰かに変わってもらうといったてんではミルクの特権ですよね…!
まだ1週間なのに、、、といった罪悪感もありましたけど、完ミも考えたいと思います…!
コメントくださってありがとうございました😊💕