※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sally
ココロ・悩み

主人と前妻の子供の面倒を見ているが、主人や義実家からのサポートが不足。妊娠中で体調も不安定な中、子供の躾やトイレトレーニングもほぼ一人で行っており、将来のことも心配。子供を可愛いと思いながらも、自分が担当者か疑問。

吐き出させてください…😭😭😭
現在妊娠9ヶ月です。

主人と付き合った当初から、主人の前妻との息子の面倒をみています。(当たり前ですが)
現在は親権は前妻ですが週末だけ家に来る形で会っています。

ですが週末は主人は夜勤でおらず、義実家(もうすぐ5歳の女の子がいます)に一緒に住んでますが、何か喧嘩したり言うこと聞かなかったり等あると全部わたしにどうにかしろと丸投げされます…,
例え主人が家にいたとしても、泣いてても無視、喧嘩しててもしばらく放置、どうにかしてと声を掛けても「ちょっと待って」と、すぐに動いてくれません。
叱る時はその時に言わないと意味ないと思うんですけど私だけですか…


こちらも人間ですし、妊娠中で体調も常に万全なわけではありません。
なのにたとえご飯を作ってても、体調悪くて横になってても、寝てても、何してても義実家の家族から「またわがまま言ってるよ」「また叩いたよ」など言われます…。自分で言えばいいのに…
主人にも「毎回こっちに来るんだけど」という話は散々しましたが、主人から「俺が言うから」「怒りすぎ」等言われました。

確かに普段から怒っていますが、もうすぐ4歳なのにちゃんとした教育?を受けてないのかなんなのか、挨拶もできない、自分の気持ちを言葉にできない、基本的に乱暴な子です。
前妻のところは確認してもらったら、小さい子がいないからかそういうことがないみたいですが、義実家には小さい子がいるから喧嘩になりやすいのか、叩く・引っ掻く・なにか気に入らないと泣き叫ぶ・謝らないなどが日常です…
3歳だし、とは思いますが、覚悟の上だったとは言え、親権がこちらになったわけでもないのに躾をわたしに丸投げされます…。
正直主人いるなら主人に言えばいいし、なぜご飯作ったり何かしてる時でさえもわたしに言ってくるのか?自分達で叱ればいいんじゃ?と思います。
さすがに週末毎日のように、しかも短時間で同じことで怒らされるこっちの身にもなってほしいです…


トイレトレーニングも始めたのにも関わらずほぼ私が面倒みています…。



私はこの子が嫌いなわけではないですし、可愛いと思うし、出来ることならちゃんとダメなことはだめと躾して、社会に出ても恥ずかしくないような子になってほしいとは思いますが、この担当?はわたしなんでしょうか…
正直自分で面倒みないなら連れてこないでほしいとも思います…
妊娠中の子がうまれた後のことを考えたら発狂しそうです…🙄

コメント

deleted user

実父の旦那さんは週末いないのに、なぜ来るんでしょう?

お父さんに会いに来ているのではなく、週末はそっちで面倒見てよと前妻に投げられてるんでしょうか?🤔

お父さんがいる時に来るべきだと思うのですが…💦

子供もパニックですよね😅
父親いないのに、祖父母の家に行かされて、祖父母もほぼ面倒見ないのでは、たいしておばあちゃん子とかではなさそうですし、そんな中いきなり現れた女の人に怒られて💦

それも怒りたくて怒ってるんじゃなく、無理やり言われて怒らされてる😅

子供ならそれ何となく分かってますよね💦
だから言っても言っても響かないんだと思います💦

まあ私が子供ならそんな状況、錯乱しますね💦

誰が怒る怒らないの前に
なぜ来ているのか、なんの為に来ているのか、そこな気がします😓

sallyさんは面倒なことに、巻き込まれた感がすごいですよね😅
言い方悪いですが、都合よく使われてるというか💦
お疲れ様です😥

旦那さんはもちろん、お義父さんお義母さん含めて、しっかり話し合いした方がいいと思います💦

  • sally

    sally

    週末にくるのは前妻の仕事の都合上もあるみたいで…元々主人は週末仕事行かないっていう話だったんですがね…🙄

    主人的には小さい子もいるし遊び相手にもなるから、という理由もあるみたいですが、昼間も特にどこか行ったりするわけじゃないのでほんとに謎です💦


    義母は元々?私が来てから?家事を大してしないのに文句ばかり言うので、何度か話したんですが会話にならず…
    義父はいないのです…
    主人にも家出る予定なので、産後何もかもが初めてなのに2人も面倒見れないと伝えたら「それはお間も頑張るしかなくない?」と言われました…😭

    最悪実家に避難します😖

    コメントありがとうございます😊

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人、酷すぎですね。
    父親の自覚無さすぎです。
    お前が!頑張れよ!!って言いたいくらいです😥

    そもそもsallyさんが躾たりしなくていいですよね?
    親権もないわけで、子供は遊びに来てるだけだから、親でもなんでもないですし!

    父親には養育義務があるので、養育費は支払うべきですし、会いたいと言われれば会ってあげるべきとは思いますけど、再婚相手のsallyさんには養子になったわけでもないから、全くの他人ですもんね。

    現時点で子育て丸投げしてるくせに、もう頑張ってるsallyさんに、さらに頑張れなんて、よく言えますよね!
    私なら他人の子なんて知ったこっちゃないですよ!

    母親も母親ですけどね!
    離婚しておいて、頼ってくるな!って話です。
    仕事の都合が悪いなら、都合のいい仕事につくのが普通だと思いますけどね。

    これなら週末婚してる夫婦みたいにしか思えません。

    私なら間違いなく明日にでも離婚しますね😥

    無理なさらないように、ご自分の子第一で、過ごしてください💦

    • 8月23日
  • sally

    sally

    ありがとうございます!
    ほんとに父親の自覚ないんだと思います…
    小さい兄弟もいるのでその感覚なんだと思います…

    家事は「ほんとはやりたくないけど大変そうだから〜」とか言いつつ手伝ってくれるんですが、息子の面倒もちゃんと見て欲しいです😭😭

    前妻にはまだわたしが妊娠してることを伝えてないので(早く伝えといてとは言ったんですが😖)、前妻の体調悪い時に臨時?でみたりしてるので、反対もありでしょって言って早めの対処促してます😔😔

    • 8月24日
ママリ

sallyさん、本当に大変な状況ですね😨
3歳の男の子、、、実の母親であっても、躾はかなり難しいです😓
それをいきなりさせられるなんて、、しかも母親ではないのに、、、絶対におかしいですよね💦
そこは父親か母親がしっかりとすべきだと思います。
親権が旦那さんとsallyさんにあるのであれば話は変わってきますが、、、
週末だけ会いにきている前妻の子どもの面倒を、そこまで見る必要はないのではないかと思います🤭💦
sallyさんはとても優しいと思います‼️

  • sally

    sally

    ありがとうございます!
    やっぱり実の親であっても3歳くらいは大変なんですね…!

    主人が兄弟多いのと、下の子が小さいので急に産んでもない子どもがいっぱい増えた感覚です…🙄

    前妻にもこういうこと伝えて欲しい等協力?を仰いだりしてるのですが、あまり話が通じないそうで…困りました💦

    優しいなんて、ありがとうございます!
    息子くんに八つ当たりしてしまってよく後悔してます(´・ω・`)

    • 8月24日