
1歳3ヶ月の息子が固い食べ物を食べない。心配で外食もできず、ベビーフードを持参。固いものを食べる方法を知りたい。
1歳3ヶ月になる息子が少し固さのあるものや繊維のあるものを全然食べません。
ちょっと前までは何でも食べてたのに…
人参もいんげんもキャベツも白菜もほうれん草も玉ねぎも食べません。(全部煮てます)
保育園から食べさせてと言われているベーコンも食べません。
ハンバーグも…
最近はパンの食べも悪く、パンは牛乳に浸さないと食べません。
カボチャや豆腐などは食べます。
いずれ食べるようになるのかとても心配です。
本当はもうそろそろ外食時にお子さまランチみたいなのを食べさせたいと思ってるのですが、食べてくれなさそうで、いつも持参のベビーフードあげてます。(ベビーフードも最近べーっとすることが出て来ました)
どうやったら、少し固さのあるものでも食べてくれるようになりますか?
- たらさん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まあ
なんでも食べていたのに、1歳過ぎ頃急に嫌がるようになったことありました💦少ししょうゆやみりん、お味噌などで薄味を付けたり、切り方を変えたりしていったら、またなんでも食べるようになりましたよ☺️

✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
うちもまったく同じです😭💦肉🍖・魚🐟まったく食べずに口に入れてベーっと出します😭💦💦
野菜もみじん切りくらい小さくしてやっと食べます😓💦
パンもハンバーグも食べなくてお手上げ状態で栄養士さんに聞いたら とりあえず食べれる物を食べさせてくださいと言われました😓💦歯は沢山生えてるし、お菓子はバリバリ噛んで食べてるので食べれないことはなさそうですが…。困ってます。
-
たらさん
そうなんですよね…。
お菓子などはバリバリ食べるのに…
食べれるものって何だろう?状態ですが、いろいろと試して食べれるものを探そうと思います。
ありがとうございます!- 8月26日
たらさん
お返事遅くなり、すみません💦
いろいろ形変えたり、味変えたりしてみようと思います。
ありがとうございます!