産後気持ちが落ちやすいけど、上の子が階段から転んでしまい、旦那に怒られてしまった。産後の心の弱さを感じています。
産後すぐは気持ちが落ちやすいって分かってはいても、
やっぱり強く言われるとやっぱり心にグッとくるものがあって辛いですね。
今回が2度目の出産。
1回目の時、色々と産後思う事があったから、
今回は落ちないように周りにもあまり強く当たらないように謙虚な気持ちを心がけていました。
上の子に対しても、イライラしないように大好きという気持ちを忘れないように接してきました。
しかし、今日上の子が寝ようとしたら
おしっこしたいというので、
1階へ降りるため階段のところに。
両手にはオモチャを持ち、階段のゲートにひっかり数段落ちてしまいました。
いつもママが前行くからね。ママと手を繋ごうね!と言って気をつけていたのに、その時はつい大丈夫だろうという気持ちが先にたってしまいました。
『キャーー』と私は悲鳴をあげ息子の転がりを途中で阻止しましたが、
旦那がそれを見て怒り出しました。
『何でを気をつけないんだ!』と。
旦那はそれ以前にもう手を繋がなくて大丈夫だよ!
一人で降りれるよ!と私の手を繋ごうとする様子をみて言っていました。
となると私の時たまたま息子が転んだけど
危険度で言ったらあなたの方が高いじゃん!と思いましたが、実際起きたのは私の時だっため、言い返す事も出来ず、ただただ凹みました。
そして、息子が落下する様子が脳裏に残り、
何度も思い返しても怖くてたまらず、涙が溢れてきました。
産後だから、余計に気持ちが落ちやすいんだと思うけど、、
- mimim(6歳, 8歳)
はな
お子様は大丈夫ですか?
気落ちしないでくださいね!
うちの双子もいたるところから転落しまくっていますが元気です😅
旦那さん、もう少し思いやり持ってくれると嬉しいですね。
我が子が落ちるところを見て言いたいこともわかりますが、子供に事故はつきものというか、、
お母さんだけの責任ではないですよ。
危険を回避することも大切ですが、怪我をして気をつけることを覚えていくので、
今元気なら凹まなくても、子供とこれからどうしようか考えていけばいいと思います。
今は産後だし、泣ける時はたくさん泣いて、気持ちが切り替わったらまた笑顔で生活していけば大丈夫です🙆♀️
コメント