![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッドについて両親の意見が分かれています。寝室に普通のベッド、リビングにココネルエアーを置く案が出されました。寝室が狭く、ココネルエアーを卒業後はどうするか迷っています。3人で寝るのは狭いでしょうか?
ベビーベッドについてです。
ありがたいことに、ベビー用品は両親が購入してくれてるんですが、ベビーベッドについて意見が分かれています。
最初はココネルエアーを寝室で使って、リビングで過ごす時はハイローチェアか畳スペース(フラットではなく、高くなってます)にお布団っていう話だったんです。
ところが、今日、両親からベビーベッドどうする?と聞かれ、よくよく聞くと、木製の普通サイズの『いわゆるベビーベッド』を寝室に、ココネルエアーはリビングに置くと言われました。
ココネルエアーは、つかまり立ちしだしたら危ないとか、大きくなったら寝れなくなるとか…
そもそも自宅は戸建ですが、寝室はシングルとダブルベッドを置いていて、ココネルエアーを置くのがギリギリ。普通のベッドを置くなら、子ども部屋で寝なきゃいけなくなります。(そうなると私が子ども部屋で一緒に寝る感じになる、できれば3人で寝たい。)
私達としては、ある程度大きくなったらココネルエアーを卒業して、ベッドで一緒に寝るつもりだったんですが、なぜかあまりよく思われてない😑
(ちなみに、里帰り出産で、自宅に帰る予定は2ヶ月後くらい。)
シングルとダブルベッドで3人で寝るのは狭いでしょうか?心配ごととしては、私の寝相が悪いです…😣
あとココネルエアーを使っていた(いる方)、どれくらいの大きさまで使っていましたか?
卒業後はどのように寝てましたか?
そもそも2つもベビーベッドいります?(笑)
- ままりん(5歳4ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ベビーベッド、2つ持ちしてましたがほとんど使わず飾りでした(笑)
ハイローチェアもいまいち(笑)
ココネル、木製のベッドどちらもですがつかまり立ちしたら危ないですよ
ココネルは床を下げることができて今は子供のおもちゃ入れくらいです(笑)
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
ココネルを検討に検討を重ね、疲れてさっき木製のハイタイプミニベビーベッドを買ったものです。😂
うちも実家は戸建て、家はマンションの里帰り中です。
犬がいるので下には転がしておけず、リビングではハイローという話になっていましたが、荷物になるので、結局はベビーカーを下におろさずリビングで使うという手段に出ることにしました。
ハイローは帰ってから必要に応じて買おうかなと。
ココネル、良いんですけど木製より倍高いし、ベビーサークルにするには小さいし、下が開かないから荷物の出し入れも不便、掴まり立ちまでとなると、まだ木製の方が使用期間が長いかも……と。そして使ってくれなくなって動きが活発なら、テレビ防御のためのテレビ台にでもするかーと思っています。
うちもいずれはたぶん添い寝です。私がダブルベッドなので。
ベビーベッドは一つで良いと思いますよ😂実家に一つ置かれるならいいかもしれませんが。
-
ままりん
ココネル高いですよね💦
コンパクトになって、持ち運べたり、収納スペースあまりとらないのが魅力的で、両親も気に入って買ってるんですけど…😅
実家にいる時にどこに寝させるか問題は発生中ですけど…
やっぱりベッド1つで十分ですよね。ハイローも産まれてから買うことにしようかな…
ありがとうございます😊- 8月24日
ままりん
やっぱりベッド2つは使わないですかね…
ベッドで寝てくれない問題が発生したら、尚更ですよね😑
ハイローもイマイチでしたか💦ハイローは産まれてから考えた方が良さそうですかね…
たしかにつかまり立ちはどんなものでも危ないですよね😅
ありがとうございます!また考えます!