
切迫早産で入院が必要な場合、子供の面倒は誰が見るか悩んでいます。遠くにいる実家に預けるか、夫に休んでもらうか、医師に相談して入院を避けるか。経験者のアドバイスを求めています。
上の子がいて、妊娠中に切迫早産で入院になった場合
子供ってどうしますか?
第一子妊娠時、切迫早産で入院しました。
体質もあるのでしょうか?
張りやすい、頸管が短い…そんなこんなで数日は、入院になりました。現在、第二子を妊娠していますが、まだ16wなったばかりなのに、度々お腹の張りを感じます。
今後の生活で気を付けていけば、大丈夫だと思いますが、お子様がいらっしゃる方は、分かると思いますが、仕事して、子供もいて、なかなか休む暇は、ないと思います…。
万が一、切迫早産で急遽入院が必要と言われた場合
お子様は、どうするのでしょうか?
私の場合、主人が基本的に週交代で日勤夜勤です。
朝は、6:30には、家を出て仕事に行き、残業の時は、23:00ころの帰宅です。
近くに両親がいるわけでもありません。
最悪の最悪の入院になった場合を考えますと、
意地でも入院は、免れたいと思うのですが…
もーどうしようもない場合(入院)、
子供の面倒誰がするんだろー?と。
離れた実家の母に預けるべきか。
旦那には、申し訳ないけど仕事を休んでもらうか。
入院は、面倒見れないのでどーにか医師に相談して入院は避けていただくか。
もし、このような状況を経験された方、
いましたら、教えてください!
- やっさん(5歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

まいちー
私はシングルで親もいなかったので医者にたのみこみました…
あとは児童相談所にも相談しましたょ…

まいちー
ホルモン注射をしつづけてもたせました(╥ω╥`)
-
やっさん
ホルモン注射でなんとかしたんですね!
やっぱりお医者さんに強くお願いする価値あるかもしれませんね!
私ももしか今回切迫の診断受けて入院って言われても、それは困る!と断固拒否して、入院しない他の手段を粘ってみます!
ありがとうございます!- 4月6日
-
まいちー
はい!
私は6ヶ月入る前に子宮頸管が2センチきっちゃって(泣)
子宮膜もうすくてシロッカーも出来なくて(╥ω╥`)
黄体ホルモン注射はいたいしあとはのこりましたがどうにかもちました!- 4月6日

ゆいゆう
私の場合ですが、15週にシロッカー手術という、早産防止の手術を受けました。
一人目が25週から切迫になり2ヶ月入院している時に34週の早産になったため、年子で長期入院を避けるために先生から勧められました。
入院は手術のために6日間だけしましたがその後は1週間毎に診察に行きました。
何もなければ抜糸して出産まで入院することもなく過ごせます。
私は無力症の疑いもあり手術になりましたが方法としては縛る方法はあります。
-
やっさん
コメントありがとうございます。
シロッカー手術初めて聞きました。
1人目で長距の入院をされていると、もしかしたら2人目もそーなるのかな?と考えますよね。私もそのシロッカー手術検討すれば良かったけど、もー遅いかな…、
仕事もしてるからなかなか休めないのが現状です。。。- 4月6日
-
ゆいゆう
シロッカーやマクドナルドという手術の方法はあります。ただ受け入れてくれる週数が病院でないとわからないので。ほんとはリスクを考えたら今手術が一番いいですね。
- 4月6日

ゆあか
私も1人目切迫→31w破水34w出産でした。今回も21-22w入院、一時退院出来たものの28wから現在入院中です。こうなるなと思っていたので今回は里帰り出産にして、上の娘を義家&実家に平日、週末と分けて預けています。旦那に長期間仕事休んでもらうのは流石に出来ないので(><)今月で子供を預けて3ヵ月立ちます……もうこの生活に慣れてるみたいで、ママは?と一言も言わないようで('A`)……子供は意外と新しい環境にすぐ慣れますよ^^*
-
やっさん
コメントありがとうございます。
今回も入院になってしまったのですね。
私も今回は里帰り出産希望で、里帰りは、33w〜帰る予定ではいます。
でも、また切迫なったらなー…と考えると多分仕事も早いこと産休入りして里帰りすべきなのがベストなのかなと、、、。
主人に仕事を休んでもらう事も選択肢の一つにはありましたが、さすがに長期は無理ですし、もし事情を話してもせいぜい1週間のお休み貰えればいいけとそんな奥さんの都合で主人も会社を休ませなきゃいけないのも何だか気が引けますよね。。
やはり、実家に預けるべきかなー。。、- 4月6日
やっさん
コメントありがとうございます。
お子様4人もいてシングルマザーで、同じ状況を想像すると、やはり家に帰らない方法は避けたいですよね><。
児童相談所にも相談されたんですね。
結果として、お医者さんに頼みこんで入院は避けれました?