![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもと遊ぶ時のイライラを解消したいです。親の都合が先に立つのを防ぎ、子どもに伸び伸び遊んでほしいです。どうすればいいでしょうか?
子どもと遊ぶ時のイライラ、考え方を変えたいです。
例えば粘土で遊んでいて、普段なら型抜きをしたり想定内の遊び方をします。ただ気分によって、わざとポロポロ崩して散らかしたりします。
多分私の気持ちにもっと余裕があれば、面白い遊び方をしているなぁとか、感触が面白いのかな、となるのですが、
親の都合(片付けが大変、床に落ちているゴミが混ざりそう、また粘土追加で買わなきゃ…)が先に思い浮かび、「散らかさないでよ」「ちゃんと片付けといてね」と言ってしまいます。
本当はもっと伸び伸び遊んでほしいのですが…
どうすれば私の都合が思い浮かぶのを防げるか知りたいです😭
- こう(7歳)
コメント
![あゆあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆあん
わかりますー!
すぐ違う色の粘土を混ぜて、汚い色になってしまって💦「もったいない」って思ってしまいます😫
粘土に限っては安い物を買って、床に新聞敷いて遊んでます😔
こう
ご回答ありがとうございます😊
もったいないですよね😭
100均とか安いものを買って自由に遊ばせるしかないですよね💦