
コメント

えりちゃそ☆
うちの子も同じです^^;
夜中まったく寝てくれず6時間近く起きてました。
気づいたら朝で寝不足…
腕も痛いし辛いですよねー💦
うちの子はおっぱいあげればとりあえず落ち着いてはくれます。

めぐみ
生まれて実家にいるときはずっとそんな感じでしたよ💦
二ヶ月くらいは💦💦
自宅に戻ってきてからは、そんなことないですが😓
-
ぽちの助
義実家で同居なので、環境が変わることがないのです…(´・ω・`)
変われば何かしら変化があるとは思うのですが…(´×ω×`)
昨日はギャン泣きだったのに、今日はぐっすりです(´-ω-`)- 4月6日

はーちゃん、
こんにちは!
生後20日前後くらいで私も魔の三週目で睡眠不足になるし、心の余裕もなくなるし…
1週間ほど憂鬱な時間が続いてました😭
お腹の中との違いが分かり始めて、不安になっちゃうと聞きます…
大丈夫だよ~とひたすら抱っこでとんとんしながら過ごしてました(><)
なんで?どうして?と思うよりも、とことん付き合ってあげよう!と思うようにしたら気持ちも楽になってなんとか乗り切れました😆
昼間でも赤ちゃんが寝ている時はチャンス!と一緒になって寝るようにするといいですよヽ(*´∀`)ノ
これからどんどん重くなっていくし長い間抱っこしてあげられるのも今のうち!笑
なんて思ってたーっぷり赤ちゃんに愛情注いであげてください💕
お互いに探り探り育児頑張りましょうね☺️
-
ぽちの助
トントンしても寝てくれないです(T▽T)
結局、バウンサーの様な動きをしないとダメみたいで、旦那がバウンサーを買ってくれるそうです(´・ω・`)
これで、私も楽になれればいいのですが…(›´-`‹ )
そうですね、タイミング見て一緒に寝たいと思います!
日に日に重くなっていく娘が、ちょっと辛いです(笑)
いい運動と思って、これからも抱っこします!(*´∀`)- 4月6日
-
はーちゃん、
一緒ですねー😂横抱きで左右に揺れたり、抱っこしながら家の中歩き回ったり…最近はそうしてもダメなこと多いですが(笑)
旦那様優しいですね💕
私は義実家でお世話になってるのでお義母さんがお休みの日はお願いして部屋でゆっくり昼寝させてもらったりしてます😂✨
どこかで一人ゆっくり出来る時間が作れるといいですが…なかなか難しいですよね😣
ほんと、だんだんと重くなりますよね(笑)
同じく運動だー!と頑張ってますヽ(*´∀`)ノ
休憩しつつ、ほどほどにやりましょーね😆- 4月6日
ぽちの助
うとはおっぱいあげると、もっと寄越せ!ってなります(›´-`‹ )
ミルク中心になってるのに、太らないか心配です(´・ω・`)
うちは昼間にギャン泣きです…(T▽T)
家事させてくれないです(´;ω;`)