![こじこじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中の授乳で添い乳が増えて困っています。ネントレの本で寝かしつけ方法を学びましたが、おっぱいで寝落ちさせない方法がわからず悩んでいます。どうやって寝かせるのがいいでしょうか?
ネントレ、、、
よくわからなくなってきました😂
ネントレされた方、
ネントレに前向きな意見の方のみ
ご回答お願い致します🥺
夜中 起きる回数が多く、
添い乳をしてしまうことが増えてきたので
ネントレの本を購入し、
夜の授乳を見直すことにしました。
(ちなみに 寝かしつけは添い乳していません。)
寝かしつけ方法は、
基本的に おっぱいを飲みながら寝てしまうことが多いです。
夜は、たまにおっぱい飲んでもまだ眠れそうになく、30分ほど遊んだりしてから、横にするとスッと寝てくれるときがあるのですが ほぼおっぱいで寝落ちしてしまいます。
ネントレの本には、
おっぱいで寝落ちさせないように 起こしながらたくさん飲んでもらう と書いてあるのですが、
それって 最終的にどうやって寝せることがいいのでしょうか?😂
起こして、子供がおっぱいもういらない!となるまで飲ませて、布団に横にしてからトントンなどで寝かせる ということでしょうか?
寝かせると 大泣きの中の大泣きで、
自分で座りだしてないてしまいます😂
ほんとに 一生トントンしてれば寝るのでしょうか?😂
- こじこじ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
うちは半年から完ミで、完ミにしてから寝かしつけが楽になりました☺️
ギャン泣きしても寝たフリをしました。
泣き疲れて寝るはずです。
3日ぐらいはしんどいと思いますが、慣れてくれば1人でゴロゴロ遊びながら寝てくれますよ😊
うちは1歳前までおしゃぶりしてたので、それを使って寝かしつけたりもしました😣
1歳過ぎても抱っこや抱っこ紐じゃないと眠れない子たくさんいますが、今のうちから横にして自分で寝て貰えるようになれば今後もすごく楽になるはずです🤗👍
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
私も息子が寝るの難しすぎて色々やりました💦
10ヶ月になってすぐにネントレ試みましが、同じように座って泣くし、これ無理じゃない?と思いました😢後追いもする時期だし、時期的に厳しいのかな…と思い、うちはミルクを飲ませてからおんぶで寝かしつける方法で落ち着きました😅なぜかおっぱいやミルクで寝落ちするより、おんぶの方が起きなかったです😲
-
こじこじ
コメントありがとうございます😊
座りだしてしまって、大泣きしながら近寄ってきて大変です〜😂
ネントレの本にも、うちの娘の時期はネントレしにくい と書いてあったので、
少し可哀想かな〜と思いつつ、、、😂
おんぶ、いいですね☺️
おんぶからおいても起きないですか?- 8月22日
-
けい
うちは2ヶ月のときに一回ネントレしてセルフねんねできるようになったのですが、その後崩れてしまって。その時はだんだん泣かなくなって「これいける!」と思いましたが、10ヶ月の時はこれ無理だと思いました(笑)
おんぶから置いても起きないんです!うちは、抱っこしてても背中スイッチすごくてだめでしたが、なぜかおんぶは大丈夫でした(*^^*)- 8月22日
-
こじこじ
そうなんですよね。。
ずーっといい子に寝てくれるなんてなかなか難しいですよね😭
うちも、一回くらいしか起きないときが1ヶ月に一回あって、それ以外はほとんど2.3回は起きます🥺
やっぱり、その子その子に合った、やり方があるんですね〜〜😚👶🏻❤︎- 8月22日
-
こじこじ
ちなみに、
夜中起きたときは どう対処されてますか?☺️- 8月22日
-
けい
うちは生まれてから10ヶ月までずっと良くて2時間おき、それよりもっと短い間隔で起き続けて辛かったです😥💦
10ヶ月になって昼も夜も断乳したら寝るようになり、今はほぼ朝まで起きません。たまに泣いても寝ながらトントンすればすぐ寝てくれるようになりましたよ(*^^*)うちの子はおっぱいがネックだったみたいです💦- 8月22日
-
こじこじ
遅くなり申し訳ありません(><)
10ヶ月で、昼夜断乳したというと、離乳食でまかなってますか?😊👶🏻
うちも おっぱいがネックなんだと思います…
でも、今日支援センターの先生に夜断乳してるといったら、8ヶ月でおっぱいが精神安定剤なのに可哀想と言われました…かなしいです😭- 8月26日
-
けい
うちはおやつの時間と寝る前にミルクを飲んでいます。あとは離乳食だけですね(*^^*)
たまにそういうこと言う人いますが、その人がじゃあ夜中代わりにおっぱいあげてくれるわけじゃないし。だいたい、8ヶ月になればスキンシップや遊びでたくさん気持ちを満足させること、安心できることはあるのにおっぱいしか精神安定剤が無いってどうなの?って思います。気にしちゃだめですよー!- 8月26日
-
こじこじ
ありがとうございます😂
本当にそう思います、
わたしと夫とその周りからたくさん愛されて育っているのに、おっぱいだけが精神安定剤みたいな😬笑
当分そこの支援センターには行きません😪- 8月27日
![かな3104](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな3104
ネントレかどうかは分からないのですが…
うちは、寝る前に寝室の寝る環境を整えとく(薄暗い灯りを付ける、アロマを炊く、エアコンを付ける)
19時30分に入浴
20時30分に寝室
抱っこして授乳(20分以内)
布団へ寝かす
本を読む
頭を撫でながらおやすみをして寝室から出る
ここまでルーティン化してすんなり寝る時もあれば泣く時もありますが最初は2分放置して寝室にいって寝てなかったらトントンしながら頭を撫でおやすみして出る(5分以内)
を2分を5分、10分と放置時間を伸ばして自力で寝るまで1人にしてます。
起き上がってたり、移動してたり色々ありますが放置時間を決めて時間で見に行くって感じにしてます。
これをやる為に部屋を安全にしておくことは重要になりますし寝室の扉の近くで待機して様子を伺ってないと危険なので完全に寝るまでは離れないんですが
完全に寝たら自分の時間がもてるようになりました。
-
こじこじ
コメントありがとうございます😊
うちも 寝る前に薄暗くしておく、エアコンで温度調整 はしていますが、アロマは思いつかなかったです☺️
それはそれは 癒されそうですね🌿❤︎
ちなみに お子様おいくつでしょうか?
娘は明日で8ヶ月なのですが、絵本読んであげてもわかりますかね?☺️- 8月22日
-
かな3104
6ヶ月です!
本の内容は分からなくても聞いてる感じはありますよ笑⃝
おやすみロジャーとか寝る前の本がおすすめです
本に読み方のアドバイスがのってますよ- 8月22日
-
こじこじ
うちも 昼間は読んであげたりするんですけど、
夜はまだいいか〜〜と先伸ばしてました🥺!
そしたらうちもやってみようかな☺️
ちなみに 薄暗い中で読んでらっしゃるんですか?📚- 8月22日
-
かな3104
薄暗い中読んでますね
調子が悪いと字が見えなくて大変ですけど笑⃝- 8月22日
![ブルーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルーノ
ネントレは大きくなってきてからやると大変で、一日でもはやい方がいいと聞いていたので、新生児の頃からやりました。ただカッチリとスタイルを決めずゆるくやりました。
真っ暗な部屋に連れていってオヤスミのハグ、おくるみを巻いて、毎日同じオルゴールをかけました。添い乳は一度もせず、あくまで授乳のためにおっぱいをあげる以外はおっぱいを使いませんでした。
二ヶ月からぶっ通しで寝るようになり、今まで一度も夜泣きしたことないです。こどもの性格や体質?と思ったりもしましたが、毎日の寝る儀式のようにルーティーンにしちゃったので、実家やホテルでもすっと寝てくれるので、助かります!一日でも早い方がいいと思います☺️
おくるみは3ヶ月ぐらいではいでしまうようになったので、その後はお気に入りのガーゼケットをはみはみしながら寝てます
-
ブルーノ
入浴は最初は17:00~18:00までに、現在は19:30までに済ますようにしてます。寝る直前はよくないらしいので
- 8月22日
-
こじこじ
コメントありがとうございます😊
そうですね、
うちは少し遅くなってしまったかなと思いますが、
今からでも 娘のため、私たち夫婦のためにも ネントレ マスターしたいと思います😊- 8月22日
こじこじ
コメントありがとうございます😊
ミルクは腹持ちもいいみたいですし、良いですよね🍼☺️
ちなみに
ヒクッヒクッとなってしまっても 寝るもんなのでしょうか?😂
昼とかも 大泣きで大変なので早く慣れさせたいです😂
はるはる
過呼吸?ぐらい大泣きしていました💦
けどそこで抱っこすると努力が水の泡なので心を鬼にして息子を見守りました😭
こじこじ
ほんとにそうですよね…😭😭😭
ちなみに、
夜中起きたときの対処法?はどうされてましたか?😥
はるはる
有難いことに息子はミルクにしてから夜中起きることはほとんどなくなりました!
覚えていないぐらいです💦
1歳前からミルクやめて食事のみにしていますが、夜中起きることはそんなになくて、たまぁに起きる事がありますが一人でフラフラ遊んで勝手に寝てるみたいです😂
こじこじ
お返事おそくなりました(><)
やっぱり、ミルクをやめると寝てくれるようになるんですね☺️👏🏻
親子共に質のいい睡眠になると良いですよね🥰