※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ふうちゃんママ
子育て・グッズ

小2の子供の自由研究と読書感想文が残っています。親の宿題と感じる人いますか?

子供の小学校の宿題まだ終わってなーい!!って方いらっしゃいますか?😱💦

小2の息子、あと自由研究と読書感想文が残ってます😂
自由研究も読書感想文も子供というより親の宿題って思うのは私だけでしょうか(^^;

コメント

deleted user

うちは小3です😊
一応お盆中には終わりましたが…
自由研究が親の宿題!!
めちゃくちゃ分かります😂
まず題材決めから始まり、どうやって調べるかを教え、どんなことを書けば良いのか教え…。書き方や構成を教え…。
自由研究大変すぎでした😅

  •  ふうちゃんママ

    ふうちゃんママ

    コメントありがとうございます‼️
    小学3年生なんですね😃
    凄い✨お盆中に終わったんですね😂
    自由研究が親の宿題‼️分かりますかー😂ホントそうだな~って😂
    仕事しながらの子供の宿題大変すぎます😂
    小学校によっても違いますが、小3だと夏休みの宿題はどんなのがありましたか??

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは今育休中なのでなんとか終わらせれましたが、仕事してたら絶対無理!!って思いました💦来年から恐怖です😱笑

    うちは県展用の絵(下書きまでは学校でしてきている)、夏スキルドリル(約50ページ)、漢字テスト(約30ページ)、自由研究or工作(出来る子は両方)、絵日記(1日分)、夏の発見(4コマで1つ)、日記(3日分)、読書(最低5冊、感想文なし)です。

    あとはリコーダーの練習(してない😂)やお手伝い(してない😂)でした。ドリルと漢字テストは親が丸つけなのでもうヒィーって感じです😱私のときは先生や自分でしたのになあ~って😂

    去年よりドリル系が3倍ぐらいになってたのでびっくりで(笑)去年は20ページぐらいのペラペラなやつだったのに~って思いました💦

    • 8月22日
  •  ふうちゃんママ

    ふうちゃんママ

    去年が同じく育休中だったので、夏休みの宿題も早々に終わったんですけど、やっぱり仕事してて、さらに下の子がまだ小さいからお兄ちゃん宿題やってても邪魔入るしなかなか大変です😂
    夏休みの宿題、自分が子供の頃こんな量あったかなぁって感じです😥

    うわぁ~😂やっぱり学年上がると宿題の量もものすごいですね😱💦それはひぃーΣ(゚ロ゚ノ)ノですね😱💦
    ドリル50ページに漢字テスト30ページもあるんですかー‼️ヤバいですね😂来年になったらさらに増えるってことですもんね😂
    仕事してる親からしたらもう夏休み地獄でしかないですよね😭
    うちは小2ですが、算数プリントと漢字ドリル20ページ、自由研究、読書感想文、絵日記2枚、ミニトマト観察日記、歯みがきカレンダー、早寝早起きチェックリスト、音読毎日、あとはハーモニカ練習、お手伝い、などです💦
    うちも同じく丸つけは親です😂
    今って親が丸つけするのが当たり前なんですかね(^^;

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

あーわかります!まかります!
自由研究は私が8割作ってました😅
うちは中学生になっても、自由研究みたいなのあります。まだ手をつけてません💀

  •  ふうちゃんママ

    ふうちゃんママ

    コメントありがとうございます‼️
    分かってくださいますかー😂
    自由研究なんて親に出された宿題ですよね😂
    え!!!中学生でもまさかの自由研究なんてものがあるんですね😱
    自由研究が一番のネックです😂

    • 8月22日