
赤ちゃんの1ヶ月の睡眠について。昼は授乳後すぐ寝て2時間ほど起きない。夕方以降は寝付かず、夜中は授乳時以外はぐっすり。リズムは個人差があり、心配する必要はないでしょうか⁇
1ヶ月の赤ちゃんの睡眠サイクルについて。
1ヶ月の頃から朝夜のリズムが少しずつ整ってきて起きてる時間が増えると聞いたことがあるんですが、うちの子は新生児の頃と変わらず寝てばかりに感じます💦
その日によりますが、日中はお腹が空けば泣いて起きて授乳。授乳後はほとんどと言っていいほどそのまま寝てしまい、2時間ほどは起きません。
逆に夕方以降あまり寝付かず、授乳後も寝かけてもすぐぐずったりで、結局私が寝る頃にミルクを飲ませて寝てくれてって状態です。
ちなみに夜中は授乳時以外はぐっすりです。
寝すぎも逆に心配になってしまうんですが、生後1ヶ月だとまだまだリズムはこんなものでしょうか⁇
中には同じ月齢ですでに夜中全く起きない赤ちゃんもいると知って余計に心配です。。。
- なつmikan(9歳)
コメント

tora
えっ!リズムが出来てくるのは3ヶ月位じゃないですか?
1ヶ月だとまだほとんど寝てるか泣いてるかだった気がします…。

ntk¨̮♡
全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ♡
ミルク、母乳でもサイクルは違いますし、
赤ちゃんによっても様々です୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
子供って何故かお母さんが忙しくなる
夕方位からグズリ出したりしますよね^^;
朝は寝ていてもカーテン開けて日差し
入れて、夜は暗くしてあげる←家の場合
段々リズムが整って来ました♡
-
なつmikan
回答ありがとうございます。
他の方のご指摘も頂いてますが、月齢を間違えて認識していたようです💦失礼しました💦
そうですね。なぜか夕方以降何かしようとすると見計らったかのように泣き出してしまいますよねw- 4月5日

ぽこちゃん
一ヶ月であれば寝てばかりで問題ないと思います♡うちもそうでしたよ!!
二ヶ月半くらいからリズムが出来てきたように思います!!😊
-
なつmikan
回答ありがとうございます。
1ヶ月の頃はまだ寝てばかりなんですね(´・∀・`)勘違いしていたようで、安心しました(^_^;)- 4月5日

Sちゃん☆彡.。
リズムがついてくるのは3ヶ月くらいですよ、1ヶ月くらいなら全く気にしなくていいです😃
-
なつmikan
回答ありがとうございます。
勘違いしていたようで、お恥ずかしい限りです💦
リズムが整いだすのは3ヶ月頃からなんですね☆安心しました(の´ⅴ`の)- 4月5日

みむら
うちももうすぐ2ヶ月ですが、ずっとグッスリ君です~楽ですが、心配になりますよね^^; 起こさなければ、ずっと寝る感じなので、授乳もこちらから起こします。私の場合、混合ですが、最近哺乳瓶もよく嫌がるので、体重や脱水も心配で。最近たまに授乳後ゴキゲンで1時間位起きて、一人でも楽しそうにしてる時間がありますが、大体寝てますね…夜なんて6時間以上寝てくれます。たまに腹ペコや寝くじで泣きますが、あまり泣かないので、起きて泣く元気もないのかな?と心配にもなります…とりあえず、次の予防接種の時に、ちらっと先生に相談さしてみようかと思いますが、それまでは、寝る子は育つと思おうとしてます!
-
なつmikan
回答ありがとうございます。
寝てくれないのも大変ですが、寝すぎるのも心配になっちゃいますよね💦
月齢で進んでからたっぷり寝てくれるなら歓迎なんですが(^_^;)- 4月5日

ポテチ大好き
うちも1ヶ月です。
わたしも、1ヶ月の赤ちゃんの睡眠サイクルでいまどーなの⁇って思ってます‼︎
なつmikanさんのお子さんはー昼間はどんな感じですかー⁇
-
なつmikan
同じ月齢ですね☆(´∀`人)
うちは昼間(主に午前)は大体授乳やオムツ交換以外寝ちゃってます💦間隔としてら2〜3時間くらいです☆
逆に起きてるときは抱っこ星人でお布団に寝かすと泣き出すので午前中ずっと抱っこってときもありますw
授乳が混合ってこともあって、毎回お腹いっぱいって状態になってなくて安定しないのかもです(^_^;)
混合の仕方も模索中で💦💦- 4月5日
-
ポテチ大好き
うちも同じですー‼︎
起きてる時は抱っこで、寝かせると〜グズグズです…(~_~;)
お互い大変だけど頑張りましょう‼︎- 4月5日
なつmikan
回答ありがとうございます。
私が間違えて認識していたようで(´・ω・`)💦お恥ずかしい限りです💦
3ヶ月頃からだとまだまだですね(^_^;)