
コメント

もふもふ
話したら離婚だの検査受けろだの言ってくると思いますよ。

のんたん2号
私は母と姉に言いましたよ!今まで夫婦の原因は夫がアスペルガーだからだって😃間違いないって。
夫本人には言わず、言うなら医者やカウンセラーから伝えてもらう予定です!
-
ニャー
そうなのですね。
今まで夫婦仲がうまくいかなかった、旦那さんの行動は障害が原因だったかもしれないということを私の両親に伝えた方が理解してもらえるのか、余計に心配をかけさせてしまうだけなのか……
そこで悩みます。- 8月22日
-
もふもふ
余計に心配かけると思いますよ。
- 8月22日
-
ニャー
やはりそうですよね。
ありがとうございます。- 8月22日
-
のんたん2号
うちの場合は、アスペルガーならしょうがないね、アスペルガーだからしょうがないと思うしかないねって納得でした。それまでは、私の親も夫の行動が理解できずに、なんで?なんでそうなる?って感じでした。
今まで夫婦仲で心配をかけていないのなら言うとダメだと思いますが、今まで心配をかけているなら原因が分かってスッキリだと思います。まぁ両親の性格にもよると思いますが。
自分だけが夫に合わせて生活していくと私は確実にひどいカサンドラになると思うので病院に連れていきます。夫は夫婦関係が上手くいっていないことは認めていて専門家に意見を聞きたいと言っているのでチャンスだと思っています。- 8月22日
-
ニャー
とても参考になりました。
これまで、夫の行動が私も両親も理解できず溝ができてしまいました。
障害かもしれないということを伝えたら取り返しのつかない心配をかけるだけかなと思ったり、のんたん2号さんの家のように伝えることで理解してもらえるか、、、
どったになるかな、と悩んでいました。- 8月22日
-
のんたん2号
障害と言わないという手もありますよ👌
夫みたいな人は世の中に結構いて、その奥さんは結構悩むらしい。そういう夫の特徴はこうでこうで、それを世間ではアスペルガーって言うんだって!その特性に奥さんが上手く合わせれば大丈夫らしい。超頑固な性格って感じらしい。
みたに言えばどうでしょう?
障害だって全面に出さないように話すのも有りだと思います。
カウンセリングに行っているようなので、夫との付き合いか方や親への伝え方も聞いてみるといいと思います☺- 8月22日
-
ニャー
明日カウンセリングがあるので相談してみようと思います^_^
少なくとも私は同情とかでは無く、発達障害かもと疑ってはいたもののカウンセラーさんに言ってもらえたことで夫に対する気持ちに変化がありました。
いい意味で。そういうものだと思って接していけばいいし、それでも頑張って仕事に行っているのだから偉いなと。ありがたいなと。- 8月22日

りーさ
私は母と姉にたぶんアスペルガーだって話しましたよ。
息子の発達障害はおそらく遺伝だろうって。
あ〜言われてみるとそうだね!って納得してました。
かなり個性強いので…💦
夫には言ったところで無駄(なぜか医者を見下して信用してない)なので話してません😞
-
ニャー
うちの旦那さんも似ていて、自分以外の人の話は見下して聞き入れようとしません。
そういったところも障害が関係しているような気がします。
お話ししてお母様とお姉様はそういった旦那様と夫婦としてやっていくことに不安を抱えたり心配はしませんでしたか?- 8月22日
-
りーさ
うちは特には心配されなかったですね🤔
口に出して言われてないだけかもしれませんが…。
以前、結婚前に四柱推命の占いに行った事があって、旦那の事をとてつもなく強烈な個性の持ち主だって言われてたんです。
それを母が思い出して「めっちゃ当たってるじゃん!」って騒いでました(笑)
そこまで旦那と頻繁に会っていないですし、私の実家に行く時は控えめになるので変わった人だな、ぐらいにしか感じてないのかもしれないです。
私の愚痴にはよく付き合ってもらってます💦- 8月22日

アメリ
仕事して 稼げてて 社会生活に問題がないなら言いません。
ただ 仕事頻繁にやめる など 生活に影響があれば きちんと治療受けて 仕事して普通に暮らせるようにして欲しいと思います。
ニャー
言わない方が良いということですね。
もふもふ
そうですね。
うちも旦那がちょっとあやしいです。子供が発達障害グレーゾーンなのでいろいろ気になり、私自身は心療内科で受けました。
でも旦那の行動等「ん?」って思うとこが多々あります。
でも旦那にも実家の親にも誰にも言ってません。
言ったら両家を巻き込んでの離婚問題になると思ったからです。
ニャー
心療内科には旦那さんの相談をしに行ったということでしょうか?
私は自分が精神的に色々あり精神科にかかりカウンセリングを受けて旦那さんの話もしていてカウンセラーさんに旦那さんは発達障害かもと言われ、やっぱりかと思いました。もともと夫婦仲がうまくいかず別居中ですが、そういうことであれば、旦那は旦那で障害かかえながら仕事も頑張ってくれているな、私が病気を理解して上手にやっていくこと、支えていけば夫婦仲も修復できるのかもと思い直し出しました。
もふもふ
相談もしました。
でも話だけではやはりなんとも言えないので検査が必要だと言われました。
でも旦那は受けていません。
ニャー
検査する方法があるのですか。
私も確定はしていないし本人を連れて行く気もないし伝える気もないです。
夫婦でカウンセリングを受けてはみたいです。
旦那さんは聞き入れないでしょうが。
もふもふ
ありますよ。
近年大人の発達障害が問題になってますからね。