
保育園の空きを確認し、育休延長の書類を提出したが、会社からの返事がないため不安になっている。
市役所に保育園の空きを確認したところ
空いていないので育休延長の紙出しますか?と言われお願いしました。
空きを確認しただけで保育園の申請はしていません。育休延長申請書という用紙には「〇〇保育園に入れないため待機児童」とかいてありママリでもよく聞く「不承諾通知」という言葉はどこにも記されてません💦
不承諾通知下さい!と言ったのですが「??育休延長申請書ですよね」と返答されたので
そのままその紙を会社に提出しました。
が、会社からも何も言ってきません。まだ提出が早すぎたから何も言ってこないのか?
これで再来月〜育休延長がちゃんとできるのか心配になってきました💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
認可外に行ってるので詳しくはないのですが不承諾通所は保育園に申請後、入れなかった場合にもらえるものだと思います!
まずは園に申し込みをする。
入れなかった場合不承諾通信をもらう。
その後通知書を提出し育休延長する。
という流れだと🤔

ママリ
市や会社によって違うのでしょうか、、
参考になるかわかりませんが、私の住んでいるところの場合は、
会社から復職証明書を書いてもらい、
市にその他保育園の名前や育休期間、復帰時期、仕事をする時間、保育園に預けたい理由、祖父母の状況などを書いた必要書類を揃えて持って行きました。
そしてその場で絵本の読み聞かせをちゃんと聞けるか、
アレルギーはあるか、
家ではどんな遊びをするか、
どんな子か、、などの軽い面接があり、
数週間後に郵送で、合否が届きました。
合否は
不承諾通知書というタイトルで
理由がかかれていました。
それを持って職場に行き、
延長届けを出しました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
面接のようなこともやり合否がくるのですね💦
こちらは市役所の方が申込すら無しで「もうそこは一杯だから」で終了してしまいました😅
うーん💦ちょっと不安になってきました😣- 8月22日

みんてぃ
不承諾通知という名前は統一されてないですよ〜
ハロワの書類で、
「市町村が発行した保育所等の入所保留の通知書など」となってますので大丈夫かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
名前統一されていないのですね!知りませんでした。ちょっと安心しました💦ちなみに、その通知書だすと、会社から育休延長決定!みたいな通知はくるものですか??- 8月22日
-
みんてぃ
いつもの支給決定通知書の次回支給単位とかが変わってるというところでしか判断できないみたいです!
- 8月22日

haaaachan
上の子の時に2度延長しましたが、今10ヶ月の起こさんの分ですよね??育休延長するには誕生日月の不承諾通知が必要ですが、今回貰った用紙の日付は誕生日月(誕生日前日が含まれる月)のものでしょうか💦?そうでないと給付金の延長は出来ないと思います😫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それが、日付はなんにも入っていないので私も誕生日月の10月の日付は入いらないのか聞いたのですが、特に日付は入れないですと言われてしまいました💧- 8月22日
-
haaaachan
日付入っていないんですね💦
上の子は7月の上旬生まれで、会社からは延長に係る書類は誕生日の2週間前が締切と言われたのですが、7月1日入所分の結果が届くのが6/28と言われ、2週間前までに提出が物理的に無理でした💦
ハロワと会社にそれぞれ連絡した所、不承諾通知に保育園申し込みした日、その書類が発行された日、何月入所分の選考か(上の子の場合7/1入所分)が書かれていれば、2週間前までに提出しなくても記載されてる日付で分かるから大丈夫との事で、6/28に自宅に結果が届いてから直ぐに会社に不承諾通知送りました!それで無事に育児休暇も育児休業給付金もどちらも延長出来たので、日付が無いものはどのように扱われるかわからないです( ˊᵕˋ ;)💦- 8月22日

たま
お住いの地域が違うと違ってくるのでなんとも言えませんが、心配なら申し込みしたらいいかなと思います。
その方が確実だし、まだ間に合いますし。
8月頭が誕生日なら7月入所結果で8月後半なら8月入所結果で延長できましたよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
10月産まれで、人事からだいたい2ヶ月前に市役所からもらう紙をだしてほしいといわれ、育休延長申請書を出した次第なんですが💧なんだかうちのところはイレギュラーな感じですね😣- 8月22日
退会ユーザー
なんだか通知書を色々誤字ってました😂すみません😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もこちらで何回か相談させてもらいその流れだと思ったのですが💦
なんだかすごい端折られた流れでちょっと心配な感じです😅