※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーあ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子のママです。子供が「ママ」と言わず私の名前を指差すことに関係があるか不安です。他のお子様はどれくらいで「ママ」と分かるようになりましたか?

1歳2ヶ月、男の子のママです


おもちゃを落としたときに「あーあ」と言ったり、
「アンパンマン」などキャラクターの名前は
覚えたようなのですが、
発音しようとしません。

私のことも「ママ」と言いません。
3ヶ月前までは「まんま」と言ってました。

旦那が子供を抱っこしてるときに
私を指差して「ママ」ではなく
私の名前を教えます。
これって関係してますかね??

みなさんのお子様はどれくらいで
「ママ」と分かるようになりましたか??

コメント

tmhnm✨

うちの子もママと言えたのは1歳過ぎてからだったと思います🤔
ママという存在はわかっていると思いますが、言えたのはそれくらいだったかなと。

私たち夫婦はお互いを名前で呼び合っていますが、子どもが混乱しないように子どもの前ではパパ、ママで言っています😌

  • ゆーあ

    ゆーあ

    やっぱり混乱しますよね…
    旦那は私のこと「ママ」と呼ばせたくないようです😖
    理由を聞いても教えてくれないんですけど…

    • 8月21日
メメ

1歳2ヶ月なら発語に関してはまだ気にしなくて良いと思います☺️
うちの子は「ママ」と呼んだのは2歳になってからです。
ただ、それ以前にママだと言う認識はしていました。
恐らく1歳半前には分かっていたかな🤔

  • ゆーあ

    ゆーあ

    2歳ですか😳
    ちなみに「パパ」と呼んだのはいつ頃でしょうか…??
    やっぱりそうですよね…
    周りの子も「ママ」と言わなくとも、認識してる子がたくさんいてるのに息子だけ………😖

    • 8月21日
  • メメ

    メメ

    パパは早かったですよ、1歳半の初めての発語がパパでした🤣
    ただ、「ぱ行」が得意だったのもあります。
    2歳までは発語も殆どなく、2歳から爆発して今は一日中ママ!ママ!です🤣
    そういやママは呼ばなくても側にいるので呼ばないんだよ、と言われました笑。


    ハッキリとしたアクションがなくても、ママは認識してるんじゃないでしょうか☺️

    • 8月21日
  • ゆーあ

    ゆーあ

    なるほどっっ😳
    確かにいつも側にいますもんね笑
    気長に待ちます笑
    ありがとうございます✨

    • 8月22日
はじめてのママリ

甥っ子が今2歳2ヵ月ですが、
ママ、パパ、ねーね(この子の姉)、ジージー(自動車のこと)
くらいしか喋れてませんが、大人の喋ることは理解してます。
これから徐々に喋れますよ!
ママのことはすでに分かってるはずです!

  • ゆーあ

    ゆーあ

    だといいんですけど…😖
    気長に待ちます😭
    ありがとうございます✨

    • 8月22日
コウ

ママとよく一緒にいて
ママがよくパパって言うから覚えたのかなー?と思います!
だから、ママって言うようになってほしかったら
『ママにこれちょーだい?』
『ママ嬉しいー!』
『ママトイレ行ってくるねー!』
みたいにひたすらママって言うといいと思います😂

  • ゆーあ

    ゆーあ

    今日からやってみます😆
    ありがとうございます✨

    • 8月22日
ぱおーん

うちも旦那がパパ ママと呼ばせるのは嫌みたいで、
父(ちち)と母(はは)にしてますが、父は言えるようになったのに未だ母はダメですね(笑)
言いづらいのもあるし、母はどこー?って言ってもなんかよく分かってなさそうですw
アンパンマン、わんわん、などはよく言ってるので、わたしのこともそのうち呼んでくれるだろうと気長に待つことにします(笑)

  • ゆーあ

    ゆーあ

    父と母ですか😳
    旦那が先に呼ばれるのなんか辛いです…笑
    一緒に気長に待ちましょ…笑
    ありがとうございます✨

    • 8月22日