※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園と療育の併用について、来年度のスケジュールを悩んでいます。市の療育は週3回、民間の療育は完全個別で続けたいが、スケジュールが心配です。どのように調整すればいいでしょうか。

幼稚園と療育の併用について、アドバイスを頂けませんか?

現在2歳10ヶ月。発達障害疑いで療育施設に通っています。

療育は市と民間の2箇所に通っています。

来年度 民間の療育はどうするか…で悩んでいます。

来年度の予定は

幼稚園 週2 市の療育(半日) 週3 です。


市の療育は小集団で民間の療育は完全個別(1時間)です。

民間の療育は完全個別で丁寧に対応してくださり、出来れば続けたいのですが…
続けるとなるといつ通うのが良いのか悩んでいます😞

例えば…・幼稚園 週2
・市の療育 週3
・土曜日に民間の療育
だと、詰め込みすぎでしょうか?

それか、・幼稚園 週2
・市の療育 週2
・民間の療育 週1

わかりにくい文章ですみません💦
宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

あっぷっぷ

うちの長男も療育に行きながら幼稚園も通ってます😄(もう年長)

わが子は現在、
幼稚園→毎日
民間の療育→週2~3(放課後)
市の療育→週1(放課後)
通級→月1(なるべく放課後)

という感じで、なるべく療育を放課後に行くようにスケジュールを組んでもらってます。
たまに放課後に行けない日もあるんですけど、なるべく幼稚園は休ませずに早退したり遅刻して連れて行ってます😄

詰め込みすぎかもしれませんが、色々してやれるのも幼稚園のうちかな、小学校あがるとそんなに通えないよなと思って、今は頑張って行かせてます✨
お子さんが嫌がらないなら詰め込んでも良いと私は思います😌

  • ママリ

    ママリ


    詳しく教えて下さりありがとうございます😭✨

    幼稚園は毎日通われて、放課後に療育へ通われているのですね✨
    とても参考になりました😌

    本当に小学校へ行ったらそんなに通えなくなりますよね💦
    ご兄弟もいらっしゃるのに、本当にすばらしいです✨

    やはり 療育と幼稚園の併用は大変かもしれませんが、成長はみられますか?
    療育はまだ通い始めたばかりでわからないことばかりです😰
    また、通級とは何でしょうか😣💦?無知ですみません💦

    • 8月21日
  • あっぷっぷ

    あっぷっぷ

    療育に通い始めたのが幼稚園入園と同時だったので、療育がよかったのか幼稚園がよかったのかはわかりませんが、すごく成長してます✨
    最初は発達検査の結果も数値の凸凹がすごかったんですけど、だいぶ平均的に落ち着いてきました😄
    早期療育の方がのびるらしいので、今は頑張っています。
    放課後通うのは本人は大変かもしれませんが、何せ幼稚園大好きで休むのいやがるので、幼稚園優先させてます😄

    通級は小学校の中にに通級教室という部屋があって、そこに療育に?通う感じです。
    うちはもうすぐ入学なので、子どもの成長を見てもらいつつ小学校入学にあたっての相談などをさせてもらってます。

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園大好きなのですね😆✨それは良いことですね✨

    発達検査の凹凸も平均的に落ち着いてきたのですね✨
    やはり早期療育は良いのですね😌
    うちはまだ発達検査もしていませんが、凹凸がすごそうです😅

    集団生活も初めての為、かなり不安もありますが、あっぷっぷさんのお話を聞いて、私も息子に今してあげられることは精一杯しようと思いました😭✨ありがとうございます✨

    通級の件詳しく教えて下さりありがとうございます!
    小学校の中にあるのですね!
    就学前に小学校でも相談が出来るのですね。教えて頂けて良かったです✨

    ありがとうございました😌

    • 8月21日
mii◡̈♥︎

ウチは月1の療育なので
参考にならないのですが...💦

息子の同い年のお友達が
幼稚園に通いながら、週3日
幼稚園をお昼で早退して
午後は民間の個別療育(1時間)
に行っています(^_^)

お子様の状態にもよりますが
(お友達は自閉症+中度知的障害)
集団は幼稚園でも学べるからと
言う事で、民間では個別を週3で
受けているようです⭐️

  • ママリ

    ママリ


    詳しく教えて下さりありがとうございました😭✨

    うちも今は年齢的に市の療育は月1なのですが、来年度は週3まで通えるとのことで、そうしようと思っています😌

    お友達は幼稚園を早退され、民間の個別療育に週3通われているのですね✨

    うちはまだ診断がついていませんが、今後つくと思うので、それによって通い方も相談した方が良さそうですですね😌

    ありがとうございました✨

    • 8月22日
pipi

回答がズレていたらすみません💦
放課後はやっていないんでしょうか?

息子も来年春から幼稚園ですが、
幼稚園毎日で
放課後毎日なるべく療育入れます!
療育は14:30〜17:00までです😊

  • ママリ

    ママリ


    放課後は小学生が多く、なかなか取れないようなのですが、やっているみたいです😌

    やはり 皆さん幼稚園は毎日で放課後に療育のパターンが多いのですね✨

    うちは言葉が何らかの原因でほとんど出ていない為、療育中心にしました😣

    2日間の幼稚園の後に民間の療育に通えたら良さそうですですね😍

    詰め込みすぎかな?と思いましたが、皆さんもそのようにされているとの事で安心しました!
    療育と幼稚園の先生方にも相談はしつつ、決めていきたいと思います♪ありがとうございました😊

    • 8月22日