
9ヶ月の赤ちゃんの食事量や母乳の関係について相談があります。食後のおっぱいは無理に飲ませなくても大丈夫か、栄養面や成長曲線は問題ないようです。
もう少しで9ヶ月になります!
完母・2回食(朝8時・夜6時)です。
ご飯80g~
野菜30g
ヨーグルト50g or 魚か肉15g or 豆腐40g
完食します。
寝る前のおっぱいは大好きですが、
食後は麦茶飲んだらおっぱいは遊び飲みばかりでしっかり飲まなくなってきました。
食後のおっぱいは欲しがらなければ無理に飲ませなくて大丈夫ですか?
まだ母乳からの栄養が半分くらいって聞いたような気がしまして…💧
体重・身長は成長曲線ど真ん中です。
- サバ缶(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その頃は欲しがった時にあげるようにしてましたよ🤗✨たくさん食べているようなので、ご飯が美味しくなってきてるのかもしれませんね💕

mama
同じく9ヶ月で今三回食です☺︎!
保健師さんに離乳食後のおっぱいは欲しがったらでいいよ〜!と言われたので私は二回食の時もあげてませんでした😆!!
母乳からの栄養はかなり下がると私も聞いたので
今は離乳食がメインでおっぱいは朝と寝る前だけです🤗
-
サバ缶
コメントありがとうございます🙏
そうなんですよね!
もうおっぱいの栄養もだいぶ少なくなってるっていうのも聞いてて、どうしたものかなーって思ってました😰💦
うちも離乳食メインで欲しがった時にあげるようにします✊
ありがとうございました♥️- 8月22日
サバ缶
コメントありがとうございます🙏
食べたり食べなかったり、だったのですが
8ヶ月~はよく食べるようになりまして😂💡
あまり時間とか回数は気にせず飲みたがる時にあげるようにします!!
ありがとうございました♥️