
保育園転園について相談。友達との別れや新環境への適応を検討中。新保育園への入園を考えているが、子どもにとって可哀想でしょうか。
お子さんが3歳児クラスから転園された方いますか?
今通ってる保育園は県外からランダムに申込をした中で奇跡的に受かった保育園で、県内に引っ越してきた今の自宅からは遠く、ゆくゆく通うことになる小学校の校区ではありません。
でも、子どもにも仲の良い友達や好きな先生がいるので、惜しい気持ちもするのですが、友達は小学校にあがったとき誰も一緒じゃないことを考えると、転園してもいいのかなと思えてきました。
自宅の近くに保育園がいくつかあるので、来年度の4月入園で申し込んでみようかなと思うのですが、どう思いますか?💦子どもが可哀想でしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
娘は2歳児クラスで転園しました。前の保育園が大好きで悩みましたが、園庭なしだったので転園を決めました。
今の保育園は人数が多く気後れしているところもありますが、遊びや友達との関わりの部分では満足しています(^^)
うちの地域は第10希望まで書けるのですが、メリットのある2園しか書きませんでした。幸い第1希望に通っています。
新しい保育園に馴染むかどうかはわかりませんし、転園してもしなくてもどこかのタイミングでお子さんが頑張らないといけないことは出てくると思います。
なので、園を吟味して、ここはアリ!っていう所で可能性にかけてもいいのかなあなんて思いました。転園できるかわかりませんしね。
近くの保育園だと、お母さんも顔見知りができますし、病院情報をもらえたりと、通園以外での親のメリットもありますよね。
いい選択ができるようにお祈りしています😃
はじめてのママリ🔰
体験談をありがとうございます!
まずは見学からですよね。さっそく動き出そうと思います!
ちなみに、転園の際は、転園が確定してから退園を申し出るのでしょうか?
それとも退園を申し出てから転園希望で申し込むのか…もし転園希望の申し込みが落ちたら、どうなるのかなぁと一抹の不安があります💦
地域にもよるとは思いますが参考までにお聞かせくださると助かります💦🙇🏽♀️またこちらでも役所に相談にいこうと思います。
はじめてのママリ
見学から申請まで大変かもしれませんが、納得できるところが見つかるといいですね!
役所によっては、転園希望を出していたのに最終的に断ったらチェックされるなどの運用をしているところもあるので、制度も聞かれてみてくださいね(^^)
転園の連絡は、規定で1ヶ月前までにということだったので、ずるいかもしれませんが決まるまで匂わせることもしなかったです(笑)。
はじめてのママリ🔰
4月入園なら2月頃には決まるので今の保育園を3月いっぱいで退園と考えたら、内定もらってからの話でいけそうですね。
どういう流れなのか役所に詳しく聞いてみます!
ありがとうございます😊✨