
初マタの女性が、派遣先でのトラブルに悩んでいます。産休育休を取得できず、諦めるしかないか悩んでいます。
もやもやを吐き出させて下さい、、、
予定日が11月29日の初マタです!
6月から2ヶ月ほど切迫流産で入院と自宅安静だったため休んでいました。
現在派遣で9月末まで契約があるんですが、
7月末から医師の許可が出たので戻りたいこと伝えると派遣先から体調が心配だからと出勤させてもらえず10月の契約も無しと言われてしまいました。
産休、育休取れると言われていたのに今日になって10月更新されないから産休、育休諦めてくださいと言われてしまいました。
労働局に相談したところもう一度派遣会社と話あってからまた連絡下さいと言われ終わりました。
10月18日まで契約があれば産休育休取れたのにまったく取り合ってもらえず悲しい気持ちになりました。
やはり諦めるしかないのでしょうか、、、
まとまりのない文章で申し訳ありません。
アドバイスや体験談などあれば教えてください。
- あーちゃんママ
コメント

退会ユーザー
満期での終了なら仕方ないかなと思います、、
派遣先も戻す気ないんでしょうね😓
私も産前派遣でしたが、満期で更新してもらえず専業主婦してます。

たま
9月末までは一応契約があるから戻れそうですけどね。契約上は。
10月からは新しい契約になるので派遣先は契約更新しなくてもそれは仕方ないかと。なので育休は難しいかもですね。
派遣だと復帰後も派遣先があることが育休の前提だと思うので。
産前産後はだれもが認められる権利だからそれは取れる気しますが。
-
あーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
なんだか法律があっても意味がないですね、、
そうなんですね!!
産前産後について聞いてみます♡- 8月21日
-
たま
ネット見たら派遣先に産前産後休暇まえまで在籍してなかったら微妙と書いてました。
ただ派遣会社に直接雇用してくれたら該当するみたいです。
直接雇用に切り替えてもらえるようにお話ししてみてもいいかもですね。- 8月21日
-
あーちゃんママ
調べてくださったのですねありがとうございますー♡
もう一度自分でも調べて派遣会社にお話してみます!!
ありがとうございます😊- 8月21日

マーブルチョコ
産休育休とれるっていうのは契約更新できたらとれるだけで契約更新できないのならとれないですよね
こればっかりは派遣なら仕方ない気が
派遣のリスクかなとも思います
-
あーちゃんママ
本当そうですよね、、
ちゃんと正社員で働いておけばよかったです😣- 8月22日
あーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
やはりそうなんですかね😣
産休育休取れると言われてため余計にショックで、、、