
悪阻が13週目で落ち着き、食事に悩みがある。ジャンクフードばかりで栄養心配。白米を食べると気持ち悪くなる。色々な物を食べたい。挑戦すべきか悩んでいます。
悪阻が5週目から始まり、やっと13週に入りだいぶ落ち着いてきました。
吐きつわりや匂いつわりがあったのですが、かなり良くなり3、4日ほど前から料理も作れるようになりました。
お米の炊ける匂いも大丈夫になってきました。
気持ち悪さも時々あるぐらいです。
食事は、まだ限られた物しか食べられず、最近は特にジャンクフードばかり食べています。
このような食生活が続いているので身体が心配です。
さすがに同じものばかりだと飽きてきてしまい、次は何を食べたらいいか今分からない状態です。
これまで、麺類やサラダ巻き、冷凍チャーハンばかり食べてきましたが、今は食べたいと全く思いません。
早く白米を食べれるようになったら、食事も悩まなくて楽だし、ジャンクフードよりは栄養面的にいいと思い、一昨日と今日、気は進まないけど少し食べてみました。
ハンバーグと一緒に。
美味しいとまでは思わなかったですが、食べることができ良かったのですが食後、気持ち悪くなってしまいました。
たまたま、気持ち悪くなったのか、白米はまだ受け付けないのか…
皆さんも同じように白米を食べた後気持ち悪くなることはありますか?
色々な物を食べれるようになりたいです。心から食べたいと思える時が来るまでは、挑戦しない方がいいのでしょうか?
- れんれん(5歳2ヶ月)

𝚢
わたしも吐きつわりと匂いつわりで
13wくらいまでほぼなにも
食べれず状態でした 。。😭😭
だんだん食べれるようになってきたら
自分が食べたいって思う物だけ
食べるようにしてました !
そしたらいつの間にか
つわりなくなって白米も
食べれるようになりました 𓅭

ゆみ
私はつわりで食べられなくなるものは無かったですが、食事の量がかなり減りました。。。
食事取れてるなら大丈夫だと思います❤️赤ちゃんは意外と元気でしっかり育っています✨今はまだ栄養の事は気にせず、食べられる物を食べたらいいと思いますよ‼️無理して白米食べる必要もないと思います( ´∀`)
コメント