※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちわれ
ココロ・悩み

トイトレがうまくいかず、漏らしてしまう悩みがあります。おまるやノーパンにする効果はあるでしょうか?漏らしの対策について相談したいです。

トイトレについてです。
まだ一度も成功せずパンツを履かせても漏らしておわりです。
自分からトイレいく!パンツ履く!はたまに言うのですが連れて行っても出ないで終わりです😭
好きなシールを貼らせるもやってますが意味なく…

ソファーや布団などに漏らされて参ってます😭
仕方ないですが疲れました…

おまるやノーパンにしてみるはまだ実行してないのですが効果あるのでしょうか…?

コメント

とも母ちゃん

うちもトイトレ足踏み状態です😭😭😭
おまるは、子育ての先輩友達に聞いたらおまるで遊ぶし、おまるで出来てもトイレですることを教えなきゃいけないから二度手間だよ〜と言われました💦
ノーパンはうちの息子は余計落ち着かなくて何もしないのでパンツ履かせてます…

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます!
    たしかに成功のきっかけにはなるかもしれないけど二度手間ですね…😭
    ノーパン…どこでされるかわからないので怖いです😱💦

    • 8月22日
緑茶🍵GreenSmoothy

ノーパンは五感で感じる事ができるので、オススメですよ。(個人差はあります)

オマルについては、サッと座れて成功体験をさせてあげるという意味では、良いと思います。
補助便座に移行できるタイプだと長く使えますね。
もしくは、新生児から使えるリッチェルのプチポッティという椅子型オマルで、下のお子さんと合わせて使用されると、やる気アップになるかもしれません。

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    試してみる価値はあるかもしれないですね😭
    おまるは下の子にも使えるしいいかなーと悩んでます💦
    ポットおまるなんてあるんですね✨

    • 8月22日
ちよりる

下の子3歳前くらいからゆるーくトイトレ始めてまだまだ失敗続きです😅
幼稚園に通い始めたら…とか思いましたが、漏らす漏らす。シールやら、ノーパンやら、トイレに好きなキャラクターの絵を貼ったり、やれることは全部やりました……でも一時的にしか効果なし😭
発達は普通です。
余りに失敗が多いので途中で嫌味みたいなこと言ったり、怒り過ぎてしまったり…😓

本人にいつになったらトイレでするの?って聞いたら「5歳になったら」(当時4才前)って
先長いな💦って思ってましたがもうすぐ5才、何だか最近失敗が減ってきました😲トレパンやめて普通のパンツで出かけれます。
この子のタイミングがあるのか……と諦めの境地です。

ちなみに上の子は3才4ヶ月で取れたので比べてしまって余計にイライラでした😅
義実家からも言われるし😣
夜のオムツはもちろんまだまだ外れる感じはありません。(上の子も6才前にしてやっと夜とれたのでそこは長い目で見てます)

おまるやノーパン、効果ある子には効果あるって感じですかね😂

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます!
    根気よくですがついつい怒ってしまうのわかります😭😭
    その子のペースでやっていくしかないんですよね、でも少し焦ります😱💦

    • 8月22日
アメリ

布パンツの上に紙パンツ履かせると 漏らされてもソファーび布団は濡れないし 掃除や洗濯の必要ないので楽でしたし
子供は不快感があるので、トイレ教えてくれるので うちや甥っ子姪っ子 この方法1歳半頃に始めて 3歳には紙おむつ完全にしてなかったですよ!

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます!
    そうしてみます。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月22日