
3ヶ月の男の子の揺さぶり方について心配。義理父と旦那が乱暴にあやしていて、揺さぶられ症候群にならないか不安。経験ありますか?
揺さぶられ症候群について質問させて下さい。
3ヶ月になる男の子がいますが、だいぶ首が座ってしっかりしてきました。
・・・をいいことに、義理父と旦那のあやし方がちょっと乱暴になってきました。
義理父は横抱きで膝の上に乗せて貧乏ゆすりの様にあやしたり(頭が小刻みに揺れてる)、旦那は息子うつ伏せにして自分の胸の上に乗せてバランスボールでびよんびよんしたりします。やめて!と言ってるのに、二人とも「これくらい大丈夫!」と言って聞きません。二人ともちゃんと首は支えてくれてるのですが、↑のあやし方で揺さぶられ症候群になってしまわないか心配です。みなさんはこんな経験ありますか??
- さく125

ちゃんはな
これくらい大丈夫!の根拠は何なんですかね(笑)?
私なら本気で辞めさせます!!
家で旦那をシメて、義父には旦那から言ってもらいます!
確かに首が座るのも大事ですが、まだまだ脳も安定していないので、普通にあやす分には大丈夫ですが、揺さぶる程度によっては本当に危険な時もあるので要注意だと思いますよ!!

マミータ
一応この程度なら大丈夫だと思いました…が、気をつけてもらいたいですね(T_T)

彩ママ
なにを根拠に大丈夫やねんと問いただす もしくは子供をとりあげないと 守れるのはママですよ
義母さんは三人も産んでて 揺すぶられっこ症候群を知らず びっくりしました

オトノハ
赤ちゃんが、やられたあとどうでしたか?
揺さぶられ症候群になると、揺さぶられた後に活気がなくなり痙攣を起こしたり、ぐったりしたり吐いたりがあるかと思います!
前にショッピングモールで、エルゴから後ろに首がダラーンとなっていた赤ちゃん?子供がいて、おじいちゃんらしき方が、左右に尋常じゃないくらい揺さぶっていて、、
赤ちゃんが落ちそうなのを車に乗ってる時に見かけて注意しました。
不安になりますね。。
もう少し優しくやって、何があるかわからないからときちんと言って義母さんにも言ってもらったほうがいいですよー!

ゆうさく
ひぇー!速攻であかちゃん取り上げます、私なら。
コメント