
コメント

ぴよ
部署内で事務担当は私だけでした。
正社員ですが、もともとたいした仕事量ではなかったので、産休前もマイペースにのんびり働かせてもらっていました。
産休に入る少し前から産休代替の契約社員さんにきてもらって引き継ぎして産休に入りました。

あくあ
事務員が私だけの営業所ですが、幸い悪阻もなかったので産休前まで問題なく働けました‼︎
産休に入る3ヶ月前くらいから派遣の方を雇っていただき、育休中は派遣さんに頑張ってもらいましたよ♩
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
育休明けたら派遣さんは居なくなってまた自分1人になった、という感じでしょうか?💦- 8月21日

ちゃん
事務私1人で長男妊娠時つわりが酷く 1ヶ月で締めや支払いなどの時なんとか出社しましたがやはり電話番もしないといけないし会社に迷惑掛けてしまっていたのでもうしわけなく辞めないつもりでしたが結局退職しました😓
どの道産休中だけ別の人が入るとなるとなかなか難しいかな...と思ったので😭
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
1人事務って辛いですよね😭
妊娠でなくても体調不良で休むのもなかなか難しいし、体調不良は早くに治るけど悪阻とか妊娠中の体調不良って薬飲んだら治るってものでもないですし💦
うちの会社も事務員2人いると業務が余って経費ムダな感じがあります🥺
モヤモヤ考えてもため息しか出ませんが、その時々で考えていくようにします😢- 8月21日
-
ちゃん
そうなんですよ😓
しかも 会社がすごく嫌な会社とかだったらどーにでもなれ!って思ってしまうんですが 少人数な会社なのもあって 社長も従業員さんもみんな優しいし仲良かったので凄く辞めたくなくて😭だけど 迷惑もかけたくなくて...😞
なので みなさん つわりで休みまくってた時期も誰も文句一つ言われることも無く身体気遣ってもらって結局辞めよう...って思いました💦
今後の体調などと並行して考えていけばいいと思いますよ😣- 8月21日
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
ほぼ残業あり、繁忙期は日付変わるまで残業、休日出勤あり、ですとどうでしょうか、、?
ぴよ
どうでしょうか、というのはどういう意味でしょう?
それは大変だなという印象ですが、、。
ゆきち
ぴよさんでしたら、私の状況で働けましたか?とお聞きしたいです💦
わたし1人しか仕事をする人がいないので、子供を授かっても仕事も自分の体調も中途半端になってしまうのではと不安です。。
仕事は社会人としての責任がありますので手は抜けないですし、かといって体調が悪かったら今のようにバリバリ働けるのか、、と思いまして😭
ぴよ
私の会社では妊婦は残業免除、一時間有給(使いませんでしたが)、月2日の特別休暇付与、など制度があって活用できる環境と周りの理解だったので働きやすかったのです。
ゆきちさんの会社の就業規則には無さそうですか?
周りの配慮や理解があればなんとかなるかもしれませんが、全く同じペースで、となるとわたしだったら厳しいかなという印象です。
ゆきち
とても良い会社ですね!🥺
うちは10人の小さな会社で去年まで就業規則が無くて、始めて若い子が妊娠したので妊娠出産について規則が出来るかな?と思ったらまさかのその項目はスルーでした😥
会社へ迷惑を掛けたくない気持ちが大きいですが、こればっかりはどうにも出来ないですもんね。。。
コメント頂いき本当にありがとうございました💦
働くママさん本当に頑張ってるだろうな、と思います🥺
無理せずお過ごしくださいね☺️