
シングルマザーとして職場での厳しい態度に悩んでいます。ミスを指摘した際にデータを削除され、負い目を感じて辛いです。職場でのサポートがなく、転職も難しい状況です。どう乗り越えれば良いでしょうか。
愚痴らせてください🙏
時短勤務、正社員のシングルマザーです。
職場で同じ担当の女性の口調が元々キツくて気になっていたのですが、今日ミスを指摘したら「じゃあやっていいよ」と言われデータ毎削除されてしまい、一から作り直すことになりました。
ちなみにミスはソートのかけ方が違って数値が誤ってるというかなり軽い内容です。それなのに「言ってる意味がわからない」「あなたとはデータの出し方が違うみたいだからやって」と投げやりに言われてしまい、仕方なくやりましたがイライラが止まりません。
言い返せたら良いのに、時短勤務で負い目もあって我慢するしかなく本当に辛くなってしまいました。
今までも逆に私が作成したものを「私がやるから削除して」と急に言われたり、かなり下に見られてる感じがします。
いつも「こんなんじゃ休めない」と言われたり、休んでる人の悪口を言ってくるので休みづらく、子の通院も夕方にしたり親に頼ったりで今年度は1日ちょっとくらいしか休めていません。
周りの人には同じ担当じゃないからか、私のようにキツい態度は取っていません。だからこの悩みを職場で共有できる人もいないです。
ひとり親だと転職もなかなか難しいし仕事頑張らなきゃってプレッシャーもすごくて。何だか1人で抱えきれず吐き出させてもらいました🥲
皆さんの職場にはこういう人いますか?乗り越え方とか、アドバイス貰えると助かります🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
謝れない人っていやですね〜(*_*;
口頭でやりとりせずメールで上司をCCなどにいれて、誤りがあることを指摘して、上司にも情報共有してみるなど試みるかもしれないです…

はじめてのママリ🔰
嫌かもしれませんが
私は今まで何となく嫌われてるな..と思う方とはあえて仲良くしてきました
(別に媚び売るわけじゃありませんが)
嫌われてることに気付かないフリって感じですかね?😂
好意を持って話してくれる相手に、悪意をもって毎日接し続けるって普通の人なら難しいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
あえて仲良くするってすごいです、なかなか出来ることじゃないと思います😳
演技してるって思ってやってみようと思います、ありがとうございます🙏- 7月16日

なつ
上司に相談はできませんか?
他の同僚の方と気持ちを共有する必要はないと思います。私なら配置換えや改善を求めます💦
時短勤務だからと負い目を感じる事はないと思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
上司はいつも外出してて「忙しい」が口癖の人なので、なかなか相談するタイミングがなくて😖
でも年内で面談はあるので、その時に相談してみようと思います。ありがとうございます🙏- 7月16日
-
なつ
確かに相談し辛いですね💦
でもそれこそ、部下や職場内の管理は管理職の仕事ですから、割り切って相談していいと思います。
年内の面談までに、いよいよ限界…となってしまったら、気を遣わずに相談してくださいね。ご自分とお子さんの生活が一番大切です。- 7月16日

はじめてのママリ🔰
上司に相談が順番的には良いのでしょうね。
今書かれているように具体的なこと、日付や頻度など書いて、仕事の邪魔をするという視点で訴えると上司も動かざるを得ないかなぁと。
単に嫌がらせとか、仲が悪いだとあなたがマイナスに評価されそうなので💦
私も一方的に嫌われている人がいましたが、私からは関わりませんでした。
でも私と仲の良い他の社員が、その人に当たりがきつかったようで、私が手を下さずとも部署替えして行って、しまいには退社しました。
因果はめぐる、だなぁと思った出来事でした。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙏
隣の席なのでメールだと気まずくて😔でも第三者に間に入ってもらって経過を見てもらうのって良い案ですね✨
ありがとうございます🙏