
2歳7ヶ月の息子が暴力行為を繰り返し、ストレスを感じています。幼稚園入園に不安があり、言葉での説明や怒り方も効果がない状況です。
2歳7ヶ月の息子がいます!
気に入らないと
叩いたり蹴ったりつねったり
おもちゃを投げます💦
下に8ヶ月の娘もいますが
娘に対してはダメダメと
おもちゃを取り上げたり
いきなりつねったり叩いたり
本当見ているこっちがストレスです。
言葉をよく喋るし理解しているのに
全くやめません
もう1年ぐらい悩んでいます。
同じぐらいのこと揉めるとこが多いいです。
大きいお姉ちゃんお兄ちゃんは
仲良く遊べます。
小学校とか年長さんです。
家にいても疲れますし
思いっきり遊ばせようと
遊び場や支援センターに行くと
余計に疲れます
もうほとんど行かなくなりました💦
来年幼稚園入園ですが
やっていけるのでしょうか?
親の躾だと言う事や書き込みを見て
気持ちがげっそりします。
毎日何回も言ってますし
色々な怒り方、悲しい、などを伝えてますが
どれも効果がありません。
よく喋ると減ると言いますが
もうよく喋っています
治るのでしょうか?
- あえ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
軽く同じことをして
痛いでしょ?と伝えるのはどうでしょうか?

マヨネーズ
うちもそんな感じですよー😅
うちの場合次男も1歳4ヶ月なので、叩き返したりするようになりましたが😅😅😅
うちの長男も言葉はかなり理解するし、よく喋るし、なんなら口答えまでしてきます💧
でも、絶対治ると信じてます!
うちの場合、外面が良く、引っ込み思案な性格もあり、他の子に手を出す事は無いですが、逆に友達の輪に入っていくのが難しそうなので、その点が不安です😖
私は家にいる時の方が喧嘩が多いので、行ける限りで子供達を連れ出してます😭
-
あえ
回答ありがとうございます😊!
わかります😭
うちも口答えすらしてきます😓
他の子に手を出さないのはいいですね😨❣️❣️
本当に周りの方に申し訳なくて😨😨
でも兄弟喧嘩だと避けようもないですよね😱
した子の小さいのにって思ってムカついてしまいます🤦♀️
うちはお友達大好きで誰構わず寄って行ってしまい
なのに手を出すので
それもそれで悩みです😫
もう最近は連れ出しても
買い物とかメインが多くなってしまい
それもストレスを感じさせているのかもです😓- 8月21日

みん
はじめまして、保育士してます😊
2歳7ヶ月、自分の心と葛藤中の時期かもしれませんね。
前まではお母さんが自分だけのお母さんだったのに、妹さんが生まれての環境に戸惑っている可能性もあります。
その複雑な気持ちが言葉にならず、つねったりたたいたりする行動になっているのではないかと。
お母さん、ぼくのこと見て!っていう気持ちも感じます。
今息子さんとお母さんの2人の時間はありますか?♡
妹さんをどなたかに頼んで、2人だけで少しデートする方法も1つだと思います(^ ^)
無理して支援センターとかではなく、お母さんも2人を楽しめる場所がおススメかと!
-
あえ
初めまして!
保育士さんなんですね🥺❣️
回答ありがとうございます😊!
妹に手が出るのは
やはり戸惑いやヤキモチなんですね😣
〇〇(妹)嫌だもんといきなり言ってきたりしますし😥
優先にしてるつもりでも
なんだかんだで下の子は私
主人がいる時は基本息子
になっていたりでパパっ子です😥
最近2人の時間は取れていないので
なるべくとるように心がけていきます😭💓
自分たちにあった場所探してみます!
ありがとうございました☺️- 8月21日
-
みん
パパっ子の時もあるのですね!
それは息子さんなりに、お母さんは妹のお世話をするから僕はパパと遊ぶ!
という気持ちもあるのかもしれません(^ ^)
素敵な場所が見つかるといいですね!- 8月21日

you
うちは1人ですが、数ヶ月前の我が子の事かと思いました💦
私も同じ事で2歳過ぎから悩んでいました。
2歳過ぎて、二語文三語文出始めた頃からです。
厳し目に注意して来たつもりですが、治らず。どこへ行っても手を出してしまった子に謝り、その親にも謝り、我が子を叱り。このまま意地悪な子に育ってしまったらどうしよう…と、私がかなり参ってしまい、引きこもりがちになってた時もありました💦
私が救われたのは公園やフリースペースでたまに会うママ友達に「お互い様だから一緒に遊ぼう!」と言われた時でした。それからまた公園なども行くようになり、続けて根気良く叱ったり注意してきました。
最近は自分の持っているおもちゃを取られそうになった時だけ手を出す事がありますが、それもかなり減りました!
全く注意もなにもしない方の子が躾が…と言われるのは分かりますが、私なりにちゃんと教えてきたつもりなのに躾が…と言われたら悲しいですよね。分かります。
とみさんのお子さんだけじゃないです!ちゃんと注意していたら、必ず治ってきますよ!
お互い頑張りましょう😁👍🏻
-
あえ
回答ありがとうございます😊!
もー全くいっしょですね😱💦💦
そうなんです😣
厳しめに注意して
相手の親に謝り、息子に怒り、イライラしてかなり怒ってしまったり
本当に私のせいで性格が曲がったらどうしよう
とよく悩んでいます😓
私も引きこもりがちです😫
周りの目線が怖くて😫
でも仰るように
みんなお互い様だよと言ってくださる方もいて😢💞
根気強く言い続けて
治る日を心待ちにしてみます😣🌀
ありがとうございます!
頑張りましょう😭😭
毎日お疲れ様です😢!!- 8月21日
あえ
回答ありがとうございます😊!
同じ事をした時期もありました🥺
それでも改善がなく
むしろママもしてるから
僕もやっていいと思われる事もあると言われたことがあります😓
最近はままも同じ事やるよ?
って言うとやだと言われるので
じゃあされて嫌なことはしないでねって伝え続けてます💨
退会ユーザー
なるほど!
逆に勉強になりました🙇♀️笑
あえ
いえいえ😭
その時々で色々考えさせられますよね🌀
ありがとうございました😫💞