
一日の流れが大変で、朝は起きてから家事と遊びを繰り返し、昼は外出して帰宅後も同様に家事と遊び。昼寝は少しできるが、夜は1時間ほどしか座れない。工夫や苦労について教えてください。
もうすぐ3歳。一日の流れを教えて下さい!
うちは朝7時半に起きて朝ごはん支度の間に起きられて、
抱っこマンで家事しながら遊びながらが大変で。。。
リビングとキッチンを何十回往復するか。。笑
昼も作って午前中はどこかしら遊びに出かけ、
また帰って家事しながら遊びながら。。。
座れるのは昼寝した時少しと
夜七時から1時間くらいかな。
毎日死にそうです。笑
皆さん工夫している事や苦労している事、何でもいいから教えて下さい!
- サーファー(8歳)

ママリ
そんな感じですよ。寝ないですね。子供は保育園行くから寝れるけど母親は仕事して帰ってから疲れますよね?遊ばしながら寝てます。夜は軽めにしてます。保育園で結構食べてるから。適当にしてますワラ。娘は朝がゆっくりしてる方ですね。バタバタしてしまいますよね?自分のご飯もあるし、子育て二人とか育てる人尊敬しますねー。毎日お疲れ様です

退会ユーザー
ん?お子さん3歳10ヶ月とありますが🤔
もうすぐ4歳、って事でよろしいでしょうか?
4歳を抱っこは物凄く大変そうですね😭想像するだけでお疲れ様です💦って思います😭1人遊びが出来たら楽ですよね~💦
周りの男児見てるとトミカ、プラレールを夢中にやったりしてる光景をよく見ます。しかも「いまさわらないで❗」って感じで親はゆっくりお茶飲む事が出来たり。でも側にはいて❗そこでみてて❗みたいな笑
息子さんはそういった遊びは好みませんかね😅?
回答ではなくすみません。うちにもこの度初の男児が産まれ、どんな子になるんだろうとママ友からやこのママリで“男の子とは”を勉強中でシミュレーションしまくってる最中でして😅💦

退会ユーザー
もうすぐ3歳なら寝ないですね。うちも2歳半くらいからお昼寝なかったです。
でも、わりとひとり遊びが好きな子だったのでトミカ、プラレール、ブロック、ビデオ、、してるうちに家事は済ませています。
それもダメなら一緒にキッチンで子供は床におままごとセット持ってきて真似して相手しながらやったりしてました!!倍くらい時間かかりますが。
-
サーファー
とにかく抱っこ抱っこ、遊んで遊んで攻撃で。。
色々つれてくし、おもちゃもあるのになぁー💦
時間と自由が欲しいですよホントに。。w- 8月21日
-
退会ユーザー
今は2歳10ヶ月ということでしょうか?
来年から幼稚園ですかね?
そうすると少しは自分の時間と自由が手に入るので大変なのも今だけと、、、。
私も幼稚園入園まで毎日いっぱいいっぱいでした💦
でも、幼稚園行き始めて自分の時間ができると何していいかわからないし、子供がいない寂しさがありました。
子供はずっと親の私たちと一緒にいてくれる訳では無いので大変な時かとは思いますが、一緒にいてくれる今とても大切で貴重な時間かなと思います。
6歳の息子は抱っこしてあげる〜って言ってもキモイ!って言われます😅
子供の成長はあっという間です。- 8月21日
コメント