![ユン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
受精障害で体外受精を試みたが成功せず、焦りとショックを感じている女性。同じ経験の方の前向きなエピソードを求めています。
受精障害と診断されました。
夫婦共に31歳。結婚して今年で丸4年。
まだ子供はいません。結婚当初から避妊はしておらず、
タイミング→人工授精(計4回)をして今回初めて体外受精・顕微授精をしました。
私は多嚢胞と診断を受けましたが毎月自力で生理が来てるので軽度との事です。
アンタゴニスト法で20個採卵出来ました。
主人の精子はいつも問題なく判定ではいつもA評価で何も問題ないと思っていましたが、
受精卵が出来たか確認しに病院へ行くとまさかの0でした。
翌日に顕微授精をしてくれていたので9個受精卵が出来ていましたが、精子が卵子の透明帯をくぐっていけないのが問題ではないかと思うと言われました。
5日後胚盤胞になったかの確認をしに行くとまさかのまた、0でした。
主人の男性不妊クリニックでの検査をしてから今後どうして行くかを先生と考える予定ですが、
顕微授精までして、お腹に戻すものが1つも無かった事、子供出来ないんじゃないかと今までにない焦りが出てしまいとてもショックです。
同じような経験のある方、それでも妊娠したよ!って方のお話を聞いて前向きになりたいです。
お話聞かせてください。よろしくお願いします。
- ユン
コメント
![あ~ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ~ちゃん
タイミング一年以上して転院して体外受精。体外は全滅し、また採卵して、2回目は顕微授精。3個中2個受精。胚盤胞1個戻し出産。後1個胚盤胞凍結中。3年目に出産。お金はすごくかかりましたが、産まれて来てくれました。諦めずに!!採卵数多くても卵子の質、胚盤胞のグレードも大切だと思います。
一回目、二回目とも三個の採卵数でした。
![ポピー❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポピー❁
励みになるコメントではなく申し訳ないですが、今似た状況なので思わずコメントしてしまいました(´;ω;`)
夫婦共30代半ばです。
6月に採卵しましたが、翌日・翌々日も受精確認取れず…からの急展開で6分割まで進んだ卵を移植出来ましたが陰性でした。
卵が出来にくいと言われその時は7個しかとれず、更に受精率が悪いと言われました
。夫婦共にこれといった明確な原因は指摘されていないのに…。
一昨日採卵して5個採れましたが、昨日の受精確認ではまた0でした。今朝の連絡でやっと2分割に進んだのが1個だと。
前回は追加処置での顕微だったので結果が悪かったのかな…と思ってましたが、今回のように最初から顕微でもこの結果。分割スピードがゆっくりでも妊娠出来ました!という投稿を探すばかりです。
やはり卵子の老化が原因か。あと数年結婚が早ければ違ったのか…。私も今後子供が出来ないのじゃないかと落ち込むばかりです😢
-
ユン
今回初めて質問させて頂きましたが、同じような状況の方がいるだけでも心強くなるものですね。
ありがとうございます。
結果を突きつけられるたびに落ち込んでしまいますよね。
顕微授精すれば早くにいい結果が出るものだと甘く考えていた自分に気付かされました。
今回上手く育ってくれるといいですね☺️🌟- 8月21日
-
ポピー❁
ステップアップの度に考えが甘かったと突きつけられますね。
ママリでも体外で受精障害発覚でも次の顕微では改善されている方が多いので、私の場合は中々先が厳しそうです。
ユンさんは今回は後からの顕微受精処置でも9個受精卵出来ているので、最初から顕微に踏み切ったら受精卵の質も良くなるかもしれないですね!
素人考えなので何の根拠もなくて申し訳ないですが(^_^;)
上手く育ってくれた時にちゃんと迎えてあげられるように今日から服用の薬で体を整えます!- 8月21日
-
ユン
そうだと嬉しいのですが…😔
今回先生に顕微授精でもこんな結果だと今後期待薄いですか?と聞いた時、
「とにかくいい卵が出来るのタイミングを待つ!です。」
と言われました。
なのでポピー❁︎さんもきっと良いタイミングが来るはずです。
…なんて私が言っても説得力ないですね😅笑
共に頑張りましょうね😊🙌- 8月21日
-
ポピー❁
そうですよね、同じ体で出来た卵でもその時々で多少質の浮き沈みはありそうですよね!
先生も低温期の薬や注射も試行錯誤してくれているようなので信じて任せるしかないですね😣
昨日からママリで“受精障害”で検索したりしてましたが、似た状況の方とお話出来て良かったです🍀
ありがとうございました✨
お互い頑張りましょう🤗- 8月21日
-
ユン
こちらこそ、ありがとうございます☺️🌟
- 8月21日
![rimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimo
私も顕微授精で受精、分割はしましたが途中でストップ。
4こ中0でした!!
先が長いなぁーと思いました💦💦
また採卵からです。
でもそういう方はたくさんいます!
頑張りましょー!!^_^
-
ユン
同じですね💦
珍しい事ではないんですね😢
体外受精、顕微授精をした時のいい話ばかりを見てしまっていたのかもしれません。
ありがとうございます、
頑張りましょうっ🌟- 8月23日
ユン
出産されたんですね、おめでとうございます☺️励みになりすぎ。
グレードは半分近くがI〜IIのものだったのに胚盤胞に育ってくれませんでした😢
でもたくさん採卵できて安心していたのは確かです。
また頑張ります、ありがとうございます🌟
ユン
ごめんなさい、
「励みになります。」
と書いたつもりが、、
失礼しました💦