
コメント

ママリ
首がガクンガクンしていなければ、だいたいは1分くらいなら大丈夫だと思いますよ。
まだ何もできない小さな赤ちゃんなので、それって大丈夫?って、不安になりますよね。

ともも
そのくらいじゃなりませんよ😃
安心してください!
-
m
ならないですかね😭?
- 8月20日
-
ともも
横抱きですよね?
縦抱きで首を支えないで揺らしたらなるかもしれませんが😱
大丈夫ですよ❤️- 8月20日
-
m
横抱きです!
左右に大きめな動きであやす感じでした、、- 8月20日

🌶
そういうのが怖くて
2ヶ月なってから子供は
友達に会わせました😢
私も初めての子供なので😢
強めにガンガン首を振ったら
アウトですが少しの揺れくらいなら
チャイルドシートでも有り得ますし
大丈夫ですよ!
-
m
ほんとは1ヵ月検診終わるまでは会わせたくなかったんですが😥
揺さぶる動きは結構大きめでした😩- 8月20日
-
🌶
無理矢理言ってこられたんですか?
嫌ですね、いくら友達でも😢
本当ですか💦
子供がいない友達ですか?
少し配慮してほしいですね😔
あんなにぐにゃぐにゃの首を
どうして雑に使えるのか😢- 8月20日
-
m
すごい来そうであんまり断ったら来られたくないって思ってると思われそうで😥
いないんですけど兄弟が多いのでちょっと大きくなった子をあやす感覚だったんでしょうね…
大きくと言っても体と頭をちゃんと支えて左右に足踏みしながら大きくゆらゆらしてた感じです!- 8月20日
-
🌶
でもきっと私も疲れてるし
生活に慣れなくて落ち着いたら
会いたいし子供にも会ってほしいって
言ったらだいたいの人は
待ってるね〜ってなるかと
思います…😢
飲んだあとすぐって言うのが
あるかもしれないですね👶💭
揺さぶられっ子症候群は
大丈夫だと思いますよ😊- 8月20日
-
m
最初疲れてるから他の日がいいって言ったらわかったよって言ってくれたんですが今日は朝旦那が夜勤から帰ってきてミルクあげたりお世話してくれてたので私自身いっぱい寝れて家族しかしばらく話してなかったので久しぶりに他の人と話したいと思ってしまって😣
赤ちゃんに申し訳ないです😭😭- 8月20日
-
🌶
そうだったんですね😢
確かに1ヶ月家で過ごすのも
疲れてました😂
気分転換は大事なのでね✨
まだ胃袋がしっかりなってなくて
横にするとそのまま出てきたり
するのでなるべく飲んだあとは
縦や縦よりに安静に抱っこ
してた方がいいですね😊- 8月20日
-
m
妊娠中からあんまり外でてなかったので😥
ゲップするの下手くそで私も出してあげるの下手くそでいつも横向きで寝させてるんですけど、
1回はいてもまたはいちゃったりするので😩
調べたら横向きで寝せるのもよくないとかでてきてなにが大丈夫で何がダメなのかもうよくわかんないです😂- 8月20日
-
🌶
でも自分優先より
子供優先ですからね😊
自己判断です😊
うちの子今でもしない時
あっておならめっちゃしてます😂
1時間以上経って吐く時も
あります(笑)- 8月20日
-
m
新生児だからそっと抱っこして見てるだけだと思ったら立ち始めたからびっくりしました😥
おならすれば大丈夫って聞いたんですけどおならすごいするのに何回も吐きます😣
もう吐かないかなと思って安心してもタラーっと出てくるので上向きなんかで寝させられないです😱😱- 8月20日
-
🌶
これから子供のために
気をつけたらいいと思います😊
その子その子で違うので
これ!と言った正解ないですよね😅
首だけ横向かせてました😅- 8月20日
-
m
そうですよね😭
首だけ横向かせてるだけでも窒息しないですか?
もうほんとに分からないことだらけで毎日手探りで子育てって感じです😢- 8月20日
-
🌶
他人がしたことでも
親の責任になってきますからね😢
元々吐き戻しは少なく
戻したと思ったら
横向いたまま垂らしてたり
上向いてる時は咳してます😅
咳した時は縦にして背中さすってます!- 8月20日
-
m
もともと心配性って言われるんですが妊娠中からも些細なことで不安になり検索魔でした、、、
横にして寝させても夜寝るのが怖いですもん😣
寝ないでずっと見てたいんですけどそうゆう訳にもいかず😱
横向きでしか寝せないんで側面が軽く潰れて仰向きにしてもコロッと横むくようになっちゃいました😂
縦抱きが上手くできないです😢- 8月20日
-
🌶
初めてのことなら仕方ないです!
私も検索しまくってました😂
うちの子も新生児の時
右ばっかり向いてて大丈夫?
って思ってたら今では
両方ちゃんと向きますよ😊
心配で起きるのは毎日ですね💦
私も新生児初めてで
こんなにふにゃんふにゃんなんだと
思いましたし縦抱き下手くそでした😂- 8月20日
-
m
検索すると良くないことでてきて余計不安になるだけなんですけどね😭
横向かせてるのに寝返りするんじゃないかって勢いで上向こうとしますよ😩
吐いてそうな音聞こえると旦那と毎回飛び起きます😂笑
頭と首支えるのもここ持って大丈夫なのかなとか力加減も分かんなくてこんな掴んで大丈夫なのかなとか縦抱きしても苦しそうな気がして😥- 8月20日
-
🌶
でも本当に変だなって思ったら
病院に行ったらいいのでね😊
変なのにほっとく方が
怖いものないです😢
飛び起きるのわかります(笑)
それは今でもです😂
私も縦抱きできるようになったのが
1ヶ月過ぎてからでした!
今3ヶ月ですが縦抱き定番です!
縦抱きの方が視界が広がるのか
機嫌よくてよくしゃべります👶
腕疲れるんですけどね(笑)- 8月21日

朝陽昇る
だいたいミルクのんで
30分~じゃないと胃が不完全なので
出ますよ
誤嚥したら大変ですよ
-
m
そうですよね😢
- 8月20日

ママリ
友達にやめて!って言った方がよかったですね😭
わたしも1人目産んだ時に、独身の友人が家に来た時に抱かせたから、くるくる抱っこしたまま回られて「はっ⁈💢何してんの⁈」って思いましたが、言えなかったんです…
その子には今回妊娠してもうすぐ出産なこと話してないです。
-
m
言いずらかったんですけど後から後悔してます😥
え。回られるのはさすがに言っちゃいます…
子供いなくてもそんなことしたら危ないの普通分かりますよね😥😥- 8月20日

りゅうな(22)
肩を持って激しく前後左右にガクガクふらないかぎりは、その程度であれば大丈夫かな?とは思います。
けど、はじめてだと心配になったり不安になったりしますよね(--;)
-
m
ほんとに些細な事で不安です😢
調べたりしても虐待くらい揺らさなきゃ大丈夫って書いてあったりするんですがそれ見ても安心しきれなくて😭😭- 8月20日

マヤ
揺さぶられっこについては写真貼っておきますね😊
心配でしょうが大丈夫ですよ😊
-
m
赤ちゃん自身が辛そうとかそゆのは無くて吐いてしまっただけなんですけど😥
10秒間に左右に5、6回っていうのは当てはまる気がして😭- 8月20日

退会ユーザー
大丈夫だとおもいますが
生後二週間に友達をまず呼ぶのは怖くてわたしはできません。。。
産後わたし自身も身体ボロボロだし。。。
-
m
1ヶ月経つまで待ってもらおうと思ったんですが…
退院してから1歩も外でてなく家族しか話してなくて久々他の人と話したいと思ってしまって😥- 8月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね。。。
わたしも授乳と睡眠不足とかおっぱいもうまくあげれなくて、赤ちゃんと二人だけでいると息が詰まったりして泣いてました😭- 8月20日
m
ちょっとのことでも不安で😥
ママリ
すごく分かりますよ…
私なんか、一番信頼している母に子供を預けて一晩寝ることすら出来ませんでしたから💦
もし、自分の思考や言動がおかしいのかもしれないって思うようなことがあったら、「ガルガル期」ってのがあることを周りに伝えると良いですよ。
産後すぐは、赤ちゃんを守るためにとっても神経質になることです。
ハッキリとやめてと言い難い優しい性格のようですから、そういうのを理由に、赤ちゃんを守ると良いかもしれません🥺❤️
m
私自身まだ頭どの程度掴んで抱っこしていいのか今首掴んじゃったけど大丈夫なのかと抱っこの仕方さえも怖いので3人育ててる母に抱っこしてもらってた方が安心なんですが旦那に1日預けるのは怖いかもしれません😥
泣いてはいなかったんですけど友達はあやしてるつもりでやってたんだと思います、、
やめてってすごく言いたかったんですけどどうしよう大丈夫かなって頭で考えてたら言えなかったです😭
ママリ
あ〜…ありがちですよね💦
そして言いにくいですよね…😢
お友達って関係もありますし…
もうこれは…
自分は同じことしない!と心に決めて、泣き寝入りしかないですかね…😅
m
その場が気まづくなるのもあれだなって思ってしまって😩
それくらいなら大丈夫なんですかね😣