
一歳男の子の食事についての相談です。好き嫌いや食べなくなる様子が気になるようです。手づかみ食べからスプーンを使う時期や対策について教えてほしいとのことです。
一歳男の子のご飯について
一歳になる男の子を育てています。一歳になるまでは基本何でも食べ、むしろ食べすぎるぐらいにたくさん食べてました。ですが、一歳になってから何回も同じものや、例えば、トマトが好きだったので毎食出したり、おにぎりが好きだったので朝と晩はおにぎりにしたりしていましたが、二口ぐらい食べてその後はぐずって食べなくなりました。今は、パンと野菜と果物全般、豆腐、おやきなどを食べます。あとは何か物で遊んでいるときに口にスプーンを持っていけば、基本何でも食べます。
好き嫌いが出てきたのでしょうか?それともおにぎりに飽きたのでしょうか?食べてる途中にぐずり出して食べなくなったり、したに投げたりします(・∀・)
みなさん同じような感じでしょうか?
またどのように対策していますでしょうか?
あと、ずっと手づかみ食べですが、いつからスプーンを使い始めましたか?
新米のためわからないことが多く、教えていただきたいです。
- かなりん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
飽きたのもあるし、好みも出てきたのもどっちもあるのかもですね😅
スプーンは一歳前くらいからもう持たせてました。
試しに持たせてみるところから始めてもいいかなと思います!そしたら案外食べたりするかもですよ!
かなりん
コメントありがとうございます😊レパートリー増やさないとですね😂そうなんですね!早速スプーン食べ始めたいと思います💌