
料理が苦手で栄養管理が心配。妊娠中も同様で、CookDoやカレーが主。栄養バランスの良いレシピや塩分糖分管理のコツを教えてほしい。
食事に関して、結婚するまで料理なんてほとんどしない生活で料理の盛り合わせ、栄養面(糖分、塩分)など全く自信がありません😱💦
妊娠しても妊娠前と変わらず、おかず1品ら2品の日なんて当たり前…CookDoの回鍋肉、麻婆豆腐が楽すぎて使っちゃう日も多々。カレーも月一で絶対作る。
カップラーメンは最近控えてます🙆♀️
皆さんの栄養整った妊娠中レシピ、塩分糖分管理上手くできた方、同じ!そんなのできっこない!っていう方もコメント頂けると嬉しいです!
可能ならレシピ、盛り合わせ写真など載せて教えていただけると助かります✨✨
- ぽえむ(3歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

たた
うちもそうですよー。いまだに主食・主菜・汁物・たまに副菜って感じです。
一応1から全部作ってますがそんなもんです。
カレー・シチュー・ハヤシは週1で何かしら作ります笑
お子さんの離乳食始まったらまた変わるかもしれませんよー!!
実際わたしも子供のご飯の方が色々作ってます…

ねりわさび
私も結婚するまで料理してなくて、結婚後はCookDoや丸美屋にお世話になってます(≧∇≦)
おかずがしょっぱいので、一応、米を炊いてサラダと汁物だけは用意してました。
盛り合わせとか適当だし、妊娠中はつわりと体力的な問題で、ほぼ料理せずコンビニで買ってきてもらってました😳💦
産後も更に大変になりネットスーパーで惣菜を買うことが多いです😳
もともと料理が好きじゃないし、無理に良い奥さん、良い母親になろうと家事にストレス感じるよりは、楽チンして笑顔を絶やさないようにって思ってます。
周りに何か思われても気にしないし、得意じゃない人が無理することは無いと思います。
特に夏場は慣れない人が時間をかけて料理して菌を増やすくらいなら、レトルトや惣菜の方が安全で栄養もあると思ってます🙃
-
ぽえむ
そうなんですよね、CookDoも丸美屋も味が少し濃いめなんですよね😂
楽チンして笑顔絶やさないよにする。その言葉が心に染みました😭
今はしっかり食べなきゃと思いますがきっとその言葉を言って欲しかったように思います😭- 8月20日

あかね
カレーはうちも月1は作りますよー!
副菜なんて1品あれば立派なレベル。
暑いと余計に麻婆豆腐とか簡単なものに頼っちゃいますね
最近は中華麺買ってきて自分で味付けするあんかけ塩焼きそばにハマってます(^^)
野菜たっぷり入れて鶏ガラと塩と胡椒、水とき片栗粉でとろみつけて。足りないならちょっとだけ醤油を追加
市販の焼きそばソースよりはしょっぱくなりません😌
それとただの焼きそばよりは手がかかってる感もあり罪悪感もなしです🙆笑
-
ぽえむ
そのレシピ、パクらせてもらいます(笑)
早速試させていただきます☺️- 8月20日
ぽえむ
ちゃんと作ってるだけ偉いです!
めんどくさいとなると食べないこともあったりします😅
私も、生まれたら自分よりも子どもの食事には気を使いそうです(笑)