
コメント

こころ
部類的には里親みたいですが、ファミリーホーム(育てている夫婦)というところに住んで学校や幼稚園に通っている子は知り合いにいます💡
親が引き取れるようになったら徐々に元に帰るみたいです。
特別養子縁組とはまたちがって法的には実の親と親子関係です。
こころ
部類的には里親みたいですが、ファミリーホーム(育てている夫婦)というところに住んで学校や幼稚園に通っている子は知り合いにいます💡
親が引き取れるようになったら徐々に元に帰るみたいです。
特別養子縁組とはまたちがって法的には実の親と親子関係です。
「お仕事」に関する質問
仕事始まって週5を週2しか行けず(子どもの熱、私の体調不良)理解ある職場なのはありがたいですが、有給がなくなったら働く意味、、、と思ってます。 みなさんならこの状況どう乗り越えますか。。 出勤もドアtoドアで1時…
ヤクルトレディってどうなんだろう? ママ向けの就活イベントでヤクルトレディがきてました 内容的にはめっちゃ良くてこれで働かない人いる?て感じの内容 〇保育料半額出る 〇9〜15時 〇ノルマなし、営業なし、買い取…
接客業です 私は当事者ではないのですがあるスタッフが善意で「お客様のためにここまでしてあげたい」と思ってした行動が、「そんなことをしたら他のスタッフもそこまで求められてしまうからやめてほしい」と周りや店長…
お仕事人気の質問ランキング
こころ
(育てている夫婦)→(育てている夫婦の家に住む)
の誤りです。
ちーママ
普通の民家で運営しているんでしょうか?
ご夫婦は若い方ですか?
まだまだ先の話になりますが、興味があります。
こころ
民家ですよ🏡ご夫婦は50~60代位でした。
国から?補助があるらしいですが、会社のように儲ける儲けないではなく、あくまで子どもの為の制度のようです。
ちーママ
やっぱりある程度年をとってからやるのがよさそうですね。
補助は出るんですね(^^)
私も子どものためにと思いましたが、現実的に考えるとある程度お金が支給されたらいいなと思っていました。
いろいろお話聞かせていただきありがとうございました❗️
こころ
グッドアンサーありがとうございます!
お返事遅くなりました💦
ファミリーホームは私も気になって検索してみました💡資格?経験?も必要みたいです。
少しでも心に傷を負っている子どもが少なくなればいいですよね😌