※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

接客業です私は当事者ではないのですがあるスタッフが善意で「お客様の…

接客業です

私は当事者ではないのですがあるスタッフが善意で「お客様のためにここまでしてあげたい」と思ってした行動が、「そんなことをしたら他のスタッフもそこまで求められてしまうからやめてほしい」と周りや店長から言われやる気を無くして辞めてしまった、みたいないざこざが職場でありました。
どちらも正しいですよね…

ちなみに辞めた子がしたことは、足の不自由なお客様のために通常はやらない購入商品の袋詰めを手伝い、見える場所に車を止めていることがわかったので一緒に車までお持ちした。というものでした。店内には当時お客様が他にいなくて、すぐに戻れる距離だからそうしたのだそうです

ベテランのパートや店長は、レジを離れるならひとこえかけてほしいしいつもできることではないのにお客様がまたそれを期待しないとも限らないからあまりしなくてよいといったそうで。

なにも辞めなくても、とは思いますがどうなんですかね。

コメント

ぽん

そういった接客ができる店員さんを求めている職場もたくさんあると思いますので、その方は辞められて正解だったかと思います😊
その時のお店の状況、お客様の状態を見て臨機応変に動ける方だなと個人的には感じました!
ただ、職場にも事情があり、今回はお互いミスマッチだったのかと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️そうですよね…その子の対応力や優しさをいかせる職場がきっとあるはず、と思います。職場の状況もあるけどそういう善意を否定されたように感じても無理はないですよね😢ミスマッチ、という言葉がとてもふにおちました。

    • 4時間前
  • ぽん

    ぽん

    適材適所ですよね😊
    ホテルや観光地、レジャー施設など、サービスを提供する仕事や、介護など活かしていける場所はたくさんあります!

    今回いらしたお客様はその日1日きっと良い気持ちで過ごせたでしょうし、また来店されるのではないかと思います🤔
    次につながる接客だとは思うので、職場が許す範囲ではできるといいなと、正直思ってしまいますね😅
    色々な条件があって実際は難しいでしょうが…
    歯痒いですね💦

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

私はその店員さんの心遣いは素晴らしいと思うけど、お店側の一員と考えた
時に周りの言ってる事も正しいしすり合わせないと行けない事もあると思ってます。

と思うのも過去に働いてた接客業でやたらサービスで荷物運んであげる様にしたり、店員の対応が違う時があったのですが(サービス面で)あの人ややってくれたのにこの人はやっくれないとかこの前はしてくれたのに今回はしてくれなくて残念というクレームが生まれるんですよね。

人としては素晴らしい事だけど今回に関してはサービスでやってもいい事の価値観がお店側と合わなくて過剰すぎると判断されたのだと思います。
お店ドアあけたり位なら何も言われなかったのかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます.、難しいところですよね…親切な対応は大切だけど、皆がそれをするのは無理なこともある。スタンドプレーと言える行動でもあり…
    状況を考えた上で、たとえ善意でもよく考えて行動する必要がありますよね。
    接客してて嬉しいのはやはり喜んでもらえたときです。だからこういう行動も自然としてあげたくなるけれど、やはり社会人なので自分以外の周りの子とも考えて動くことも意識する必要がありますね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思います。

    でも、個人経営の店員少ない店とかなら今回と同じ様な行動とってても注意されないかもしれないし合う職場が見つかるといいですよね。
    また良かれと思ってした事を注意されたからといって頭ごなしに全否定されてるわけじゃないのであれば、もう少し柔軟に受け止められる様になるといいのかなとも思いました。

    • 4時間前
ママ子

自分の家ならそれで良いんですよね。
「人として」の行動だと思います。

私だったら、
雇われの身なので
なんか、つい、ほっとけなくて!私やり過ぎちゃいましたね!すみません!てへへ😜
で、以降上の言うことは聞きますかね。
その優しい方は、言うこと聞けないから辞めてっただけなので、周りは何も思わなくて良いと思います😅

ホテルマンとか、
ディズニーUSJとか施設のキャストみたいに、
「親切」に対してお金がきちんと発生する対人サービス業のが向いてる方なのだと思います🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗私もこの件を受けて、同じように思いました。そこまでのサービスが求められる仕事。それに就くことが一番かなと思います…足並みを揃えていく、というのが大切ですね。
    結局、求められていない+αのサービスを受ければお客様は嬉しい反面他の、普通に頑張ってるスタッフが不親切に写る。それもまた違いますもんね…

    • 4時間前
  • ママ子

    ママ子

    報連相も無しに、
    自分でした勝手な行動を肯定されたい
    誉められたいなら、
    そうしてくれる職場で働けば良いだけなので😂

    あとは、
    「ちょっとお客様手伝ってきますね!」が言えない職場の雰囲気だったということを、雇う側は考えないといけないですよね🤔

    • 3時間前