![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーーーっても長いですが、聞いてくださると嬉しいです🧐先日、安産祈願…
とーーーっても長いですが、聞いてくださると嬉しいです🧐
先日、安産祈願のために県外片道二時間半の義実家まで仕事終わりに帰り、二泊してきました。
安産祈願自体は何事もなく終わりましたが、それ以外のところですごくショックなことがあったので聞いてください😞
義父、義母、旦那、わたしの四人でエコーの話になり、義父が「今は障害とかも分かるんでしょ」と言ったので、そうですよ〜と知っている情報を話しました。首の浮腫みや足の長さや指の長さ等、ネットで分かる程度の情報ですが。。
すると義父が、「もし、ダウン症だったらどうするんだ?産むのか?」と言いました。
わたしは5年ほど前に実の妹を、とても珍しく難病指定されている癌で亡くしています。
そんなこともあり、どんなハンデを背負っていても、産まれてきてくれるのであれば育てると決めていたので「はい」と答えました。すると義父が「俺は反対する。苦労するのは親だ」と、ふざけたことを言いだしました😅
なんだか、遺伝性の癌で亡くなった妹をバカに…というか、そういうつもりはなかったと思いますが、私からすればバカにされていると思ってしまうような。ハンデに対する偏見でしかない言い方をされてしまい、昨日はショックで眠れませんでした。
産みたくても産めない人もいるし、ハンデを背負ってでも両親の元に来てくれている子たちが居る中で、石器時代ですか?という考え方しかできない義父がストレスでしかありません。
それ以外にも、私と夫の給料について事細かに聞いてきたり、夫がちゃんとご飯食べてるのかとか聞いてきたり(夫に直接ですが)、私は信用されてないんだろうなという発言が多いです🙂笑
安産祈願後の食事は義母が予約してた魚料理屋さん😃笑
私は妊娠する前とても生魚が好きで、月に一回は必ず食べてたと思います。ですが今は赤ちゃんの為に極力取らないようにしてるので、そこは旦那に伝えてもらってました。
ただでさえストレス溜まってるのに、まさかの私以外は白身魚や赤身魚のお刺身、わたしはお刺身ぜーーーーんぶタコ😂😂😂🐙笑笑笑
さすがにこれには旦那も「これはあんまりだね😅」と苦笑。
ひたすらタコを食べました🙂笑
翌日の昼食は、義両親の提案と義兄と義兄のお嫁さんの希望で鰻屋さん😀笑笑
こちらも妊婦にとっては食べ過ぎが良くないメニュー😀
先月の土用の丑の日は、一尾を旦那と分けて私は1/3食べました。
うな重となると、一匹丸々乗ってるし、ご飯の量も多いし…。つわりの影響で食が細くなってる私は食べあげることはできません。
ここでも、皆うな重食べてましたが、私はうどんを食べました😀
極め付け、自宅に帰り着くと旦那に義祖母から電話。
帰り着いたんだね?という会話を一通りして最後に
👵「元気な男の子を産むんだよ‼️」
いやまだ性別分からんし産むのお前の孫じゃねーぞ😂😂😂😂😂
お前の孫の嫁の腹の中に居ますが😀笑笑
私が考えすぎなのもあると思いますが、ストレスしか溜まりませんでした🤣
石器時代の頭の義実家、しばらくは行きたくありません😇
- へも(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
なんだか散々でしたね😕
お疲れ様でした🥺✨
義父の発言はいかにもお前達のことを思って...的な発言で余計なお世話ですね🤷♀️
魚料理屋さんも鰻屋さんも...あまりにも気遣いがなってなくて、私も読んでてイライラしちゃいました😱
![りきゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りきゅー
わたしならそんな義実家次から帰りたくなくなります😅
よく耐えられましたね💦
義父さんも義母さんもへもさんへの気遣い、配慮が欠けてると思います💦
妊婦によくそんな事言う、するなぁと💦
まぁおばあちゃまは...昔の人だから百歩譲って...(腹たちますけど*笑")
妹さんのこともあるのになんてこと言うんだ、と読んでて腹が立ちました!
へもさんにもお腹の赤ちゃんにも悪影響なので産まれるまで行かなくていいと思います!
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
まず、障害のようなデリケートな問題を話題に出す時点でアウト!
妊婦にする話ではない。
金銭面の話題もアウト!常識もなければ品もない。
あと食事。義兄家族のリクエスト聞かずに妊婦の嫁に聞いて。というか、聞くまでもなく配慮して。はい、アウト!
スリーアウトでチェンジ!!笑
![F](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
F
自分が産むわけでもないし自分の子供でもないのにそう言うこと言われたくないですね。反対されたところでこっちの勝手だし決めるのはへもさん夫婦だし!それに自分の好きなものを目の前で我慢して1人だけ食べれないなんてストレスですよね😭
![なぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぽん
配慮なさすぎですね💦そんな義実家もう帰りたくないと思っちゃいました😭
旦那さん話聞いてくれそうならストレス溜まっていることぶちまけた方が良いかもです💦
へもさんが穏やかな妊婦生活送れますように😌
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
皆さま励ましの言葉ありがとうございます😢昨日旦那に全部言いました。感情的になってしまった部分もあって、少し後悔はしていますが私の考えは全部伝えることができたと思います。旦那は怒らず全部うんうんって聞いてくれました…😧
ですが仕事の疲れや義実家の事でのストレスが祟り、自分の心が狭い、ダメな妻、旦那が可哀想なんて思ってしまうことが増えてきました😔
妊娠中のホルモンの影響もあると思うので、なんとか付き合っていかないとなーとは思います😂笑
ちなみに、「産まれるまでは絶対行かんから‼️あんな事言われる所に二度と行きたくないわ‼️」と宣言してやりました😑😑笑
コメント