
下の子のお世話で疲れて上の子にイライラしている女性がいます。どうすれば改善できるでしょうか?
下の子が産まれてから上の子に疲れてます 起きてる間
ずっとおしゃべりしてくるし 遊んでと言われます もちろん
ずっとお話ししたり遊んであげてます😓
振り返れば
どうして あれぐらいのことで 注意したり いらだって
無視してしまったりしたんだろ トイレだって一人で行けるはずなのに ついて行って 出るまで娘の話し相手 20分おきのトイレに疲れて
最近では 出先で どうする?トイレって言ったらと言われ
ました(O_O) 私の顔色をみるようになったり
気を遣わせてしまって
ダメな親ですよね!!
上の子にイライラしたりする方いますか?
どうしたら治るのでしのうか?
- たまたま☆(6歳, 9歳)
コメント

チポメイ
下の子が1歳近くまでは自分に余裕が無くて、上の子にイライラしてました(⌒-⌒; )
下の子の手がかからなくなってきたら、イライラしなくなりました。

さち
解決策でなくてすみません〰️(>_<)私も同じで、9ヶ月の子と、上は6歳なんですが下が生まれてから上のこにさらにイライラしてしまいます…
年齢差ありますがお姉ちゃんもまだまだ幼稚園児で甘えたいのもわかるんですが
もー!とにかくイライラ(>_<)あとから後悔の毎日です。これがいわゆる上のこかわいくない症候群なんですかね?💦 可愛くないことはないですけどね😭
-
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
上の子も可愛いのに イライラしちゃいますよね した後凄く気を使ってくるので
悪いことしたなあと思うのですが
お菓子しか食べなくて ご飯一口食べたからデザート食べる とか口が達者過ぎて つい感情的になってしまいます- 8月19日
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
他の方もイライラしてしまうことあるんですね
私だけかもとか 短気なのかな とか
上の子が口が達者なので 感情的になってしまいます😭相手は子供で
口は達者なだけで理解してないのに
あんな言い方してダメな親ですよね
チポメイ
お喋り上手だとカチンときたりしますよね。下の子は小さくて静かで可愛いから余計に上の子に大変さを感じるんだと思います(^ ^)