
息子が後追いを始めて私にしがみつくようになり、主人が苦労しています。後追いが収まるまで待つしかないのでしょうか?
最近息子の後追いが始まり少しでも私の姿が見えなくなったり姿が見えていても離れた場所にいると泣くようになりました。
息子はパパが大好きなので今までは主人が家にいる時は息子を任せ家事をしたり出かけたり半日くらいのお留守番も平気でした。
それが後追いが始まってからご飯の支度をしている間リビングで主人と遊ぶにもすぐに泣いてしまい抱っこをしても泣き止まず私が抱くとピタリと泣き止むので主人の心が折れそうです。
私がそばにいさえすれば主人に対して満面の笑みを向けたり機嫌よく一緒に遊べます。
後追いについて調べそういう時期だからしょうがないということは理解しているみたいなのですが息子に泣かれてしまい自分ではどうにも出来ないことがショックなようで、俺がご飯作る(家事する)から息子と遊んでて…というようになってしまいました。
家事をしてくれるのは助かりますが息子と距離を置くようになってしまった気がします。
このまま息子の後追いがおさまりまたパパとふたりきりで遊べるようになるのを待つしかないのでしょうか?
主人のメンタルが弱すぎて…
- ハム太郎(6歳)
コメント

りおな。
息子もいま10ヶ月なりますが、6.7ヶ月のころは私が抱っこしないと全く泣きやみませんでした!寝かせるのも私だけでした!
どこの家族もそうですよ!
旦那はかなりショック受けていましたが、いつか大丈夫になります🙆♀️一緒にいれるときでもたくさん遊んであげたほうがいいと思います🙂

Rr
真剣に悩んでいるんだと思うんですが、あまりにもご主人が可愛くて読んでて微笑ましくなってしまいました😂😂💦 私はまだ産んでないのでわかりませんが、母に聞いたらそんなものだよ、と言っていて主人も今から『俺があやしても泣き止まないのにママがあやしたらすぐ泣き止むんだろうな·····寂しいけどそんなもんだからなあ😂』と言っております(笑)また大きくなってくると違うものみたいなので、今だけだ!と思うしかないですね💦💦
-
ハム太郎
長時間のお留守番や夜の寝かしつけなどで自信がついていた矢先の後追いだったのでショックだったようです😂
一生続くものではないので励まします笑- 8月20日
ハム太郎
旦那は仕事がある分触れ合える時間が私の方が多くなるのでしょうがないですよね😭
そのうち大丈夫になるのを待ってもらいます!