
近所の子供が問題行動を示す場合、どう対処しますか?LINEでも自分の話ばかり。
皆様は近所とかのグレーゾーンの子と
遊ばせてますか??
✩保護者の背中を蹴ったり、支援センターで紙芝居の時間があって
読んではったら、うるさいとか大声で言い出し、挙句の果てに
シュワッチとかウルトラマン?の真似をしだしたり
家に遊びに行ったら娘を玄関から突き落とそうとしたり
支援センターのおもちゃは皆のやつなのに
他の子が遊んでたら取り上げてその子を壁に
ぶつけたりします。お母さんは鬱で怒ったりせず
やたら子供が横で、泣いてても電話かけてきたりします。
ご飯も作らず、宅配弁当みたいです。
皆様ならどうあしらいますか?
LINEとかもひたすら自分の話をしてきます。
- はじめてのママリ🔰

︎☺︎DANNY☺︎
いくつの子ですか?
それにもよりますね🤔
近所なら避けられないですよね〜
でも私なら徐々に距離をおきます😓
相手の子が悪いんじゃなくて親の対応が気になります💭

あかね
親がきちんとみてるならまだしもみてないなら距離置かざる負えません。
子供に罪はありませんが自分の子供に何かあったら嫌なので

ととろ。
申し訳ないですが私なら遊ばせないです😢
支援センターに行ったら偶然一緒だった、とかなら避けることはないですが、わざわざ会う約束をしてまでは会わないですね😢
保育園でも統合保育してて、少し障害があるような子もいます。そこでは保育園という環境なので、皆友達だと思うし差別はしてません。
でも、申し訳ないけれど私生活で関わって息子が怪我した時や辛い思いした時にきっと相手を恨んでしまうと思うので…😢
-
ととろ。
どうあしらうか…
LINEは既読をつけなかったり、返事を遅くしたり…
忙しくて相手ができないとやんわり伝えます。
相手のママが鬱ということで、難しいかもしれませんが、はじめてのママリさんに少し依存しているようにも思えるので…- 8月19日

ミント
普通に怖いです😭
どんな子でも親がちゃんとしてれば別に何の問題もありませんが、乱暴してるのに放置は徐々に距離置きます💧

あやこ
それは、毎日大変ですからね。
うちは発達障害ですが、打ち明けても皆さん、変わらずに遊んでくれてます。
まぁうちは自閉症傾向でおとなしめなので優しい子で通ってるのでちょっと違いますが…

こころ
私の近所にもいますが、とても優しい子なので遊んでますよ!
私なら地域の保健師、もしくは児相に連絡しますかね💦

Mai*ami
騒がしいくらいなら気にしませんが、突き落とされそうになったことがあるなら控えますね😫
子供にあの子と遊んじゃだめ!なんてことは言わないですが蹴られたりしないか注意深く見ると思います💦
鬱だと責めるにも責められませんよね💦
ご本人もそんな状態だとお辛いでしょうしどうにかしたくてもできないのでしょうから…
一般人の周りはもちろんですが心療内科や行政と言っても気休めにしかならず普段の生活の手助けにはならないので心配ですね💦

き
グレーゾーンかどうかではなく、しっかり見てない親さんとは遊びたくないですね。グレーゾーンは関係ないかなって思います。
コメント