
主人の実家で、義両親・義祖母と同居です。主人の家の都合で先日まで里…
主人の実家で、義両親・義祖母と同居です。
主人の家の都合で先日まで里帰りしており、このお盆中に義実家に帰ってきました。
主人がお盆休みだったので、交代で子どものお世話をしていたのですが、主人が息子を義母と義祖母の居るリビングに置いて、私達の部屋(2階)に1人で戻ってきたので『息子は?』と聞くと『下で見てもらってる。○○(私の事です)は嫌かもしれないけど、全然顔見せないっていうのは良くない』と言われました。
私は見てもらいたくないなんて思ってなくて、私も主人も見れない、どうしようもないわけじゃないのに、見てもらうのは申し訳ないと感じていたのと、お盆休みが終われば私1人で見なきゃいけないので、必然的にお手伝いしてもらうことも増えると思うので、主人がいる間は頑張ろうと思ってただけなのですが…
同居されてる方はどれくらい義家族に甘えてますか?
- ぽ(6歳)
コメント

ももち
うちは上下分離同居ですが、全然甘えてないです。
義両親が感電も経験のうちとか怖くて預けられないし、義母とも仲良くないので…

夏色☆
私も義祖母と義両親と同居です。
うちの主人もすぐ義母に預けようとしますが私は義母に預けたくないです😂
上の子生まれてからずーっとガルガルで本当に必要最低限しか預けないですね💦
-
ぽ
夫からしたら自分の親だからいいでしょうけど、『すいませ〜ん💦』と恐縮するこっちの身にもなってほしいですよね💧
- 8月19日
-
夏色☆
主人は自分の親に孫を見せてあげたいって思いもあるようですが、私な自分たちでなるべくみるべきだと思っていて😅- 8月19日
-
ぽ
そうなんですよね〜💧
主人は『ばあちゃんも母親も見たがってるんだから』って言いますけど、ほんとに?迷惑なんじゃない?って思っちゃって😰
実際リビングに連れていくとえびす顔であやしてくれますが💧- 8月19日
-
夏色☆
私は義母が苦手なので子供を見せたくないんですが、義祖母には任せるというよりは私も同伴で相手してもらってます👍- 8月19日
ぽ
感電は経験する必要ないですよね💦それは怖すぎです💦