
離乳食があまり食べてくれない9ヶ月の赤ちゃんに普通のミルクに変えるべきか悩んでいます。
離乳食をあまり食べてくれません、
その場合フォローアップミルクより
普通のミルクの方が
いいのでしょうか?
9ヶ月からのミルクに変えるか
なやんでいます!
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mini
あまり食べないのならミルクの方がいいと思います🙂フォロミは9ヶ月から飲めるっていうだけで切り替えないといけないものではないです😌

さつまいも
ネット見ると色々書いてますが、うちはフォローアップミルクに9ヶ月頃から変えました!
離乳食は食べる時と食べない時とマチマチな感じで、バランスよく食べてくれないので鉄分補給出来ればと思い、フォローアップミルクに変えました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!♥
保育園では食べてる
みたいなので
BFがだめなんですかね(。•́•̀。)💦- 8月19日
-
さつまいも
うちも保育園ではモリモリ食べるみたいです!笑
忙しいとBFばっかりになっちゃいますよね💦
手づかみで人参とかサツマイモとかあげるとムシャムシャ食べてくれましたよ🙌✨- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
保育園のって美味しいんですかね🤣
仕事と娘のグズりで
到底つくれなくて、、、
手づかみできるやつ
あげたことないんで
あげてみたいとおもいます!♥- 8月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
このままずっとミルクだけとか
ならないか不安です😢