
コメント

退会ユーザー
仕事柄うつ病で休職してる人をたくさん見てきましたが、焦って復職すると大体がまた休職しちゃいます…
理解するのって難しいですよね😣

実月
ゆっくり待つって難しいですよね。
私自身、10年以上前にうつになり、休職しました。
1年ちょっとで回復できたのは、家族がゆっくり休ませてくれたことと、毎晩プールで体を動かしたこと、プールの仲間と話したり病院のデイケアで人と関わったりできたこと、それから「できた分だけでいい」「一人でなんとかしようと思わない」と、考え方を変えようとしたことによると思ってます。
ご主人の状況はわかりませんが、1年くらいはゆっくり休める環境があるといいかなと思います。
同時に、再発を防ぐには考え方を見つめ直すのもいいのでは、と。
鬱病再発を繰り返している男友達がいますが、彼はプライドが邪魔して独身時代も家族に頼らず、経済的に苦しくなったら回復してなくても仕事復帰してました。
結婚後、子どもが産まれる前に再発して仕事を辞めて、1年半近く経った今就職活動中です。奥さんが復職しましたが、経済的に苦しいようで。
彼の考え方は以前と変わってないし、子育てでゆっくり休める環境じゃないですしね。
人それぞれ状況が違うので難しいですけど、これらの体験談が何かのヒントになるかどうか💦
長々と失礼しました。
-
たま
待つことは、大切ですね。
自身のお話まで
していただき
ありがとうございました。- 8月19日
-
実月
🐗さんご自身もご無理なさらないようにしてくださいね。
グッドアンサー、ありがとうございます。- 8月19日

ばいきんまん
仕事が原因なんですか?
転職などは無理そうですか?
-
たま
転職も夫婦で考えましたが
なかなか難しいとゆう判断に- 8月19日
-
ばいきんまん
そう簡単に転職は無理ですよね💦💦
部署を変えてもらうとかは?- 8月19日

ニャン吉
私の前職の社員もやたら休む。
子供が熱出した
自分の体調不良
また子供の熱など。
でも退職にならない。
みんなより勤続年数長い。
同期はある程度、管理職なのかかばってる節あり。
私も鬱になりかけ休んだらパートのくせにしがみついて意味ある?と私は退職に追いやられました。
クソ会社でした。
残ってる人達は、無理やり社保加入させ、強制残業させられてます。
まっ、辞めさせられたので、わたしにはどうしようもないですが💧
-
たま
おいやられるとか
最低ですね。
その言葉も災厄😭
退職して正解ですよ!- 8月19日
-
ニャン吉
しかし40歳超えて就活しても、第一声は、40過ぎですか、はぁーと言われます💦
- 8月19日
-
たま
失礼ですね、
世の中は冷たい。
いやいや40代
バリバリですよね!- 8月19日
-
ニャン吉
落ち込んでも、仕方ないので次、次のノリです。
悩んでも仕方ないから。- 8月19日
たま
はい、、。
がんばります!