コメント
あーこ
現在、育休中で一緒に暮らしてますが旦那と私の住所別々です😊
育休あけたら、実家に戻るので私の住所は社保の事とかもあるので実家のままです😊
住所変更して、子どもも沖縄の住所がいいかもです!
予防接種の案内や、検診の助成の事とかもあるので…
メリットは役所での手続きがラクです!
沖縄に住民票があれば沖縄の役所に行けるので!
千葉のままなら何をするにも旦那にしてもらわないと行けないので…
デメリットはママと子どもの住民票が一緒なら特に不便ないと思います😊
2bves
私は沖縄県内ですが
離島が地元で、出産は旦那が
単身で行ってる同じ県内のとこで
出産予定してます😁
(なので里帰り出産の人と状況似てます)
予防接種は自治体によって
補助の範囲もかわってくるし
助成も住民票のある自治体で
接種したもののみ。で
里帰り出産してる方は
1度全額実費で負担して
領収書と診療明細書を
後日 住民票のある役所に
申請してお金が戻ってくる
ってパターンの人もいるし
役所に相談して里帰り先の
予防接種を受けるかかりつけの
病院を探して、その病院と
役所の連携?承認?的な
許可をお願いしてもらうと
支払いを 病院→役所で
助成をそのまま利用することも
出来るみたいです😁
(私はこの方法を今回利用します)
生まれたあとの検診は
住民票のある自治体の保健師さんや
その担当の課の方に相談して
里帰り先の方で受けれるように
手続きしてもらうことも出来ます😁
なので、住所を変更しなくても
そのまま産後に検診、予防接種も
受けれます😊
-
2bves
あと、出生届は里帰り先の
役所で提出可能で、
子ども医療?
乳幼児医療費助成認定証?
だっけな?
それと児童手当の申請は
郵送での手続きも可能です😁
産まれてすぐ手続きするのは
この3つぐらいです!
あとは保険証を国保でするか
旦那さんの社保に加入するか
の手続きぐらいですかね😊
里帰りする前に近くの役所に
産後の手続きの用紙を全て
貰って手続きの方法とか
聞いてみるのもありです😁
住民票やその他の役所の手続きも
郵送での取寄せや手続きも
日数は少しかかりますが出来るので💦
市町村によっては
出産する何ヶ月、何年前から
ずーっと住所があれば
市町村からいくらの祝い金が出る
ってとこもあるので、
その辺も調べておいたほうがいいです!
(住所移しちゃうと対象外に
なっちゃうので💦💦)
私の場合は私が職場で育休中なのと
旦那が単身赴任で行ってるので
仕事の関係で住所を動かせないので😗
でも、住所は地元にあるので
市町村からの出産祝い金で
15万程貰えます😊- 8月20日
-
a【25】
返信遅くなりすみません💦
沢山のこと教えてくれてありがとうございます!メリット、デメリット考えてもぉ少し検討してみます!!
ありがとうございます😊- 8月21日
a【25】
分かりやすく細かく説明ありがとうございます😊
手続き等々まだまだ分からないことだらけで助かりました😭💦