
コメント

ひいらぎ
夜は何時に寝ているのでしょうか?
夜泣きはありますか?
お子さんの為にも少しずつ、生活のリズムをつけた方がいいと思います。

キイロ
幼稚園行き出したら流石にナシですが、、、
3歳までにしっかり朝起きて活動できるようになれば大丈夫じゃないですか☺️
フォローアップミルク嫌がりますか?
栄養的に2回なら飲んだ方がいい気しますが、、、鉄足りてますかね?

おかあ😊
うちもそんな時期ありました💦
もともと私自身夜型で朝が無理で早く寝ても起きる時間なかなか早められず😭
おやつの時間にお好み焼きなど食べさすことが多々‥💦
保育園や幼稚園行ったら直るとは思いますがもう少し早めに直した方が気持ちは楽ですよ~😂
幼稚園遅刻とかクレヨンしんちゃんコースは恥ずかしいので🤣

あーちゃんまま
ご飯2回だけ見て最初は、え?!あり得ん!って思ったけどお昼まで爆睡って事が分かり納得しました😊それだけことさんも疲れてるんですよね💦
私もお昼まで寝ちゃうときあります、、、子供が起きれば起きるけど基本、子供が起きるまで自分も寝てますよ😓旦那のお弁当とかして二度寝の毎日です😓余裕がある時にでも夜早めに寝て、カーテンをほんの少し開けて寝ると光が入って起きやすいかも?!です😊情けなくないですよ!大丈夫です、私も落ち込む事ばっかりですもん!

スライム
起きれないのは、最近ですか?
-
こと
私がですか?
産前も起きれませんでした。
産後は鳴き声が小さい子だったけど泣けばすぐ起きれました!
最近また起きれない時期が始まりましたね…
疲れてるだけとは思えないんですが…
病院行くべきですかね…
病院代も払えるお金はないですが…- 8月18日
-
スライム
そうです☺️
なるほどですね‼️
多分ナルコレプリー級では、無いにしても過眠症なのかな?と。
産後は、ホルモンでて赤ちゃんの声とかですぐ起きるみたいですがそのホルモンが正常になってきたのかもですね!病院ありだと思います😊- 8月18日

m_m
いずれ学校始まって起きれないのは子供可哀想だから病院で診察してみた方がいいですよ😊
五千円あればお釣りくると思いますよ🙏

5人のmama(29)
今はまだ起きれなくても
問題ないと思いますよ。
保育園、幼稚園行けば
嫌でも朝起きなきゃ行けなくなるし……
その後、小学校行けばもっと早くなります。
子供が大きくなれば
大きくなる程早くなります
ウチは長男が部活の朝練あるので、朝練後の軽食欲しい!
じゃないと昼までもたない‼️
っと言われ……
朝練が6時なので
その前に起こして、朝ごはんとおにぎり作らないと行けないので5時起きです。
そう考えると
寝れるうちは寝てていいと思いますよ😊
保育園、幼稚園始まって
起きれませんでした
休みますは
通用しなくなりますからね。
それで起きれなかったら
睡眠障害なので……
病院行くべきなので。
それまでは
寝れるうちは寝て
1歳2歳になってから
少しづつ早起きの練習
ノンビリしてみてはいかがでしょうか?
今すぐ早く起きても……
正直、起きたからって
やる事ないですし😊
お外行こうよー!とか
出かけよー!とか
つまんない😑とか
言える年代でも無いし……
焦ることないですよ😊

ママリ🐾🐾🐾
私も、昔から朝は大の苦手💧
子供が1歳になっても、10時頃にしか起きられず。
朝はフォロミーで、手抜きしていました。
そんな娘も、現在幼稚園*年少さん。
朝から料理するのはキツいので、、、朝食はパン&牛乳のみ。
喜んで食べます★
今の所、寝坊して幼稚園に遅刻した事はないので、切迫詰まれば何とか起きられると思います🌈
こと
夜は早い時もあれば遅い時もあってバラバラです!
私が起きれないので息子が起きてもリズムは変えられません。
睡眠に関する病院などに行って見ようかとも考えています。
夜泣きは生まれてから1度もありません。
生まれた瞬間からよく寝る子です
こと
新生児の時はミルクの時間しか泣かない子でした!未だにウンチしても泣かないし
最近は後追いとかで泣くぐらいですけど…