![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りをする5ヶ月の男の子がいます。うつ伏せで寝ることがあり、ずり這いも始めました。安全対策は必要ですか?
あと少しで生後5ヶ月の男の子です。
寝返りを数日前にマスターし、気づいたらうつ伏せで寝ることがあります。
仰向けにさせてあげた方が良いのでしょうか?
それと、今日自分が寝ているダブルサイズのお布団でゴロゴロさせて、1~2分目を離した隙に転がったのがずり這いなのか、お布団から上半身はみ出てました。
数日前まで寝返りも出来なかったのに、
子供の成長早くてびっくりしました。
と、同時にそんなにコロコロ転がったりずったりして、
寝ている時に例えばお布団の間に入り込んだり、壁に激突したりしないのでしょうか?
また、移動してたらまた元の位置に戻してあげて大丈夫なのでしょうか?
端に行ったりなにか対策などされていた方居ますか?
寝る部屋は畳で、空気清浄機とオムツの袋、
布団がシングルを子供用にと大人用を並べて敷いてます。
- さと(5歳10ヶ月)
コメント
![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたん
私はうつ伏せで寝てるのはまだ怖いんで寝返り防止クッション置いてます🤥
もうちょっとおっきくなったらうつ伏せでも苦しかったら自分で横向くからいいと思うんですけどね😭
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
寝てるときに寝返りしたらすぐ戻してあげた方が良いですよ。
寝返りしないように対策するのが良いですが、うちは寝返り防止クッションしてますが、寝相悪すぎて夜中に起きると外れて移動してます💦
布団からは落ちても良いように壁まで座布団を敷いてます。
壁もぶつかると可哀想なので囲ってます。
-
さと
やっぱり戻してあげた方が良いですよね?気づいたら戻してあげるのですがまたうつ伏せになってることがあり
昨日は気づいたら90度回転してたり、布団の端の方まで移動しちゃうんですが、
それだとうちも起きたら寝返り防止クッション外れちゃってる可能性ありますかね?
壁は何で囲ってますか?- 8月18日
-
いちご みるく
やってみないと分からないですね。上の子も寝相悪いですが、防止クッションが外れることはなかったです😓どうやって外してるのかは見てないので謎です。
壁は座布団を立てかけてるのと、授乳クッションを置いてます。- 8月18日
-
さと
寝相悪くても外れないこともあるんですね!
はじめ、授乳クッション置いていたのですが、クッションで窒息することはないのだろうかと思ってしまって.......- 8月18日
![あさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさみ
最初の頃は仰向けに戻してましたが、顔は横向けてうつ伏せ寝してるのでだんだん直さなくなりました😓あんまりよくないとは思いますが💦
-
さと
どのくらい顔横向きにしてましたか?
窒息など不安になってしまって( ˘-˘ )- 8月18日
-
あさみ
私が顔を横に向けなくても鼻が塞がらないようなかんじに横向いてました。心配ではありましたが、窒息につながるものは置いてないので大丈夫でした。毎回毎回夜中すぐ気づけないです😓
- 8月18日
-
さと
見ている感じですと、少し横を向いて鼻と口は塞がってはないのですが
少し正面向いたら塞がってしまいそうで....
夜中にすぐ気づくのはやっぱり無理ですよね( ˊᵕ`;)- 8月18日
![モモンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモンガ
うちも寝返りするようになった頃、夜中心配で寝返り防止などしてましたが動きが激しすぎて無駄でした🤣!なので4ヶ月検診の時相談したら、もう首もしっかりしてるし自分で苦しかったら顔を横に向けたりするからそんなに心配しなくても大丈夫よと言われました。ただ一度、私の布団に夜中に侵入してきた時に、私が使っていたニトリNクールの掛け布団が顔にかかってバタバタしてて目が覚めて慌ててとった事がありました!なので、それからは子供はもちろん私も寝るときは薄いガーゼの物で万が一顔にかかっても息ができるものを掛けて寝ています!あとは、私とは反対の方に寝返りして敷布団から落ちることもあるのでジョイントマットも敷いて対策してます😃昨日しなかったような動きを急にするようになるので成長に驚かされますよね😁最近は毎日夜中になると私の布団の真ん中にくるので私は端に追いやられています🤣
-
さと
うちも動き激しくてどうしようかと😔
首がしっかり座っていたら大丈夫なんですね、すこし安心しました。
たしかに潜り込まれたりしたらお布団などで窒息の心配ありますよね!それは考えてなかったので参考になります!
ジョイントマット!床にはみ出てしまうよりは良いかもしれませんね
しかし、お母さんのお布団に潜り込んでくるの可愛すぎますね!なんか和みました😳💓- 8月18日
-
モモンガ
回転しながら侵入してくるの見てて癒されます😋
そういえば、うちも最初の頃は顔をしっかり横に向けてなかったので怖くて仰向けに戻したりしてました!そのうちちゃんと横向けるようになりましたよ😃
今も昼間遊びながらわざと顔にガーゼなどかけて、自分で外せるように教えています🎵意味あるか分かりませんが😝- 8月18日
![まッシゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まッシゅ
うちは寝るときは基本布団なので好きなようにさせてます。今はズリバイもマスターしてるのでクッション類置いても意味なさそうですし…
うつ伏せしてから仰向けで寝ることはなくなりました。仰向けにすると寝ててもすぐコロンと寝返るので諦めうつ伏せで寝させてます。ちょいちょい息できてるか常に確認してますよ。この子はまだきちんと横向いてくれてるのでまだ安心です。でも赤ちゃんにもよりますね。
-
さと
お布団からはみ出てしまうことありませんか?
ずり這いマスターしちゃうとやっぱりクッションは意味が無くなってしまいますよね( ˊᵕ`;)
夜中に何度も確認するの大変ではないですか?- 8月18日
-
まッシゅ
布団からはみ出てますよ〜頭打ってよく泣いてます。でもそれを見てるのも可愛いんで観察するの好きです。
夜中はさすがに寝てるので確認しようがありませんが今のところ無事です。まだ3,4時間ごとに起きるので布団から落っこちてたらその都度元に戻します。
周りに柔らかいもの等注意すれば大丈夫と思います。- 8月18日
![京太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京太郎
寝返り返りができなければ、仰向けにしたほうが、目が覚めにくいと思います。
我が家は、布団の頭側には抱き枕を置いていて、横の片側は私の布団、反対側は少しすき間をあけて壁があります。
壁の向こうが廊下なのでぴったりはつけてません。
(頭側の抱き枕は気休めです)
寒い時期でもないし、畳の上に布団ならそんなに段差もないので対策はその程度です😅
移動してたら、自分たちが寝る時に元の位置に戻しますが(自分の寝る場所の確保)、時間が経てばまたコロコロ…
オムツの袋は下に置いておかないほうがいいかも。
うちの子は今朝、替えのオムツをしゃぶってました…😅
足元のほうに置いてたんですけど、ウゴウゴしてそっち向いちゃってたんですよねぇ…
さと
寝返り防止クッション嫌がったりしませんか?また、横向きになった時などクッションに顔押し付けて窒息したりしないのでしょうか?
ぷーたん
うちはまだ嫌がってないです🙌
脇の下らへんにするんで横向きになっても大丈夫です👌