
小規模保育園で人間関係が難しく、退職を考えている保育士です。家族も理解していますが、黙って辞めるべきか悩んでいます。
保育士10年目の者です。
9年間同じ職場で務め、1年前
小規模保育園に転職しました。
小規模に期待してゆっくり関われると
思っていましたが、人間関係もぐちゃぐちゃ
こどものことに集中できたことありません。
理不尽なことを言われて、今月いっぱいで
退職を考えていますが、なんだか言われっぱなし
やられっぱなしで気持ちもイライラ、すっきり
しません。辞めるのだからもう忘れた方がいい
と言われるのですが、なんだかモヤモヤします。
家族も、その職場に呆れてます。
アスペルガー疑惑の人が2人、女子高生のような
人が2人、それ以外は見て見ぬふりの人達でした。
私は黙ったまま退職すべきでしょうか。
- てんどんまん
コメント

あーか
何かを言うとして、誰に何を言うのでしょう…??
小規模保育なら上に言ったところで何も変わらないでしょうし。。

退会ユーザー
現在保育士をしていて、人間関係はぐちゃぐちゃではないですし、何か言われることはありませんが、、、
こちらが、え?!って思うようなことをする後輩やパートの方がいて呆れることはあります🤦♀️笑
元々幼稚園で6年働き、そこそこ厳しいとこだったので、今のところは緩すぎるところもあり、呆気に取られることもあります。
すごく上に(園長等に)言いたい!と思うこともありますが、人間関係が大事だと思い、自分を守る為にも私は我慢しています。
答えになってないと思いますが、モヤモヤする気持ち同じだーと思いコメントさせていただきました💦
-
てんどんまん
ありますよね、言っちゃいけないことを言ったりしてしまう人。それが保護者対応でもあるので、こちらがドキドキしてしまいます😰
共感していただきありがとうございます。- 8月18日
てんどんまん
何を言っても変わりないと思いますが、理不尽だなと思いながら退職するのが悔しいです。