
里帰りせず二人目出産後、上の子(2歳)との生活についてアドバイスをお願いします。外出自粛中、遊び道具や過ごし方に悩んでいます。
5月中旬頃出産予定のものです。
今回二人目なのですが、産後の里帰りについて質問させてください。
二人目以降里帰りせず自宅で育てた方にお聞きしたいです。
上の子が2歳で下の子が生まれる予定です。
外で遊びたい盛りの上の子。
下の子が新生児の間約一ヶ月間外に出ずどうやって上の子と生活しましたか?
主人は忙しく、休みも月に1〜2回しかありません。土日も家にいなくて朝早く夜遅いです。
忙しいというくせにお金がかかるからとかではなく、ファミリーサポートや保育園には頼らないでほしいという考えです。
両親は両家とも自宅から車で20分ほどの距離ですが、実家は共働き、主人の実家は車なしなので「近かったら手伝いに行ってあげたいけど」で終わりでした。
一人で遊べるものを買い揃えようにもお絵かきはまだうまくできず、クレヨン食べるし、シャボン玉は吸ってしまいそう、粘土もまだ早そう…!
話がまとまらず申し訳ないですが、外に出ない間上の子との過ごし方のアドバイス、またはこうやって過ごしてましたなど経験された過ごし方を教えてください(´ж`;)
- すーき(4歳9ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
正直、難しいと思います。
里帰りしないで上のお子さんがいらっしゃる方は皆さん一時保育やファミサポを使用してますよ。
一日中家の中で過ごすのは上のお子さんにとっては非常に可哀想だと思います。
2歳なら公園など大好きでしょう。。
必要経費と割り切って一時保育に預けてはどうでしょうか?
主さんも新生児と上のお子さんのお世話を24時間と考えるとかなりハードだと思いますよ。

mamama@sa
こんにちは!私の、場合なんですけど食べないように産まれる前から教育?しました(笑)
天気の悪い日は粘土。お昼寝後はお絵かき(笑)
じーっと見て食べそうになったらダメダメ-!って(笑)
2歳でも学習するので1週間くらいで覚えますよ!!あとはおままごととかのオモチャや知育系のパズルを買い足しました(笑)
私は里帰りしたのですが、両親共働きで日中はおらず(´`:)夜もシフトでいなかったので(笑)
-
すーき
お返事ありがとうございます。
時間の潰せるパズル良いですね!
実家に帰るにしてもうちも共働きなので日中家にいなくて。。
参考になりました!- 4月4日
すーき
早速お返事ありがとうございます。
自分は実家に里帰りする予定なのですが、今回は二人目だし新生児期終わるまでお世話になろうと思ってました。
しかし姉に一番大変な新生児期の子育てを旦那にわかってもらうために、一週間くらいで自宅に戻って理解して、子育て手つだってもらったほうがいいんじゃないかと言われてしまいました。
産後一人目の時はダメージが大きく大変だったので…
実家はアパートなので姉の部屋を使い、追い出す形になるのでそこも悩んでいるところです…
やはり難しそうですね、一人で耐えるのは。。