※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

顔のアザの対処法について、小児科か整形外科に連れて行くべきか相談したいです。

一昨日、洗濯物を取り込むのにベランダに出てた時、ゴンッとすごい音がしてすぐ泣き声が聞こえて、最初は頭を打ったと思ってたんですがだんだん顔が写真のように青紫になっていきました。その後は特に変化はなくいつも通りです。すぐに冷やしたのですがこの場合は小児科か整形外科どちらに連れて行くのがいいのでしょうか?

つかまり立ち、そして1人で歩くようになって顔の青アザが絶えなくて.... 同じくらいの月齢の子を見てもアザとかなくて... どんな対策されてるんでしょうか?😔

ちなみに今回は敷居か柱にぶつかったと思います。

コメント

ゆ

写真載せ忘れていました。

パリン

小児科でいいと思います。

息子の1歳前後のときはサークルに入れてました。あとは本当に目を離さないか、おんぶしながら家事してました。

  • ゆ

    明日小児科連れて行きます!

    • 8月18日
ままり

床にはマットをひいて、目を話す時はサークルやゲート内に入れてましたよ。
結構あざ酷いですね、、
とりあえず小児科でいいと思います。

  • ゆ

    ジョイントマットはひいてるんですけど😔明日小児科連れて行きます!

    • 8月18日
chibimini

小児科の方が良いかもですが私だったら冷やして様子を見ます。

うちの子の歩き始めの時にフローリングにマットを敷き詰めてぶつかりそうな角にはスポンジのガードをつけました。それでもこんなところで?って言うところで転んでたり、外でも壁に向かって突進して鼻に結構な傷をつくったり...
目を離せないですが、ずっと見てるのも難しいですものね。

  • ゆ

    以前机に打って目の周りが青紫になったことがあるのでスポンジガードしてたんですけど見事に外されてそれを舐めまくってたのでスポンジ断念してたんです😢でもぶつけたであろう所につけてみます。見てない時に限って盛大に転けてます...

    • 8月18日
Ⓜ︎

ママママとついてくる子だったので、おんぶしながら家事したり、角やテレビ台など角ばった所にはそれ用のクッションつけてました!

  • ゆ

    後追いしないんですけどベランダ出た時は絶対追っかけてくるんです...外が好きなのか😂クッションで対策してみます!

    • 8月18日