
昨日、家でバーベキューをしました。旦那の後輩たちもたくさん呼んでや…
昨日、家でバーベキューをしました。
旦那の後輩たちもたくさん呼んでやりました。
旦那が飲みすぎて、べろんべろん。
息子を抱っこして倒れそうになったり
もう抱っこさせないようしてたり
とにかくひどかったです。
終わってみんなが帰ったあと喧嘩してしまい、
その際にわたしがアルコール中毒か依存なんじゃないか
ってことを、話したら
ブチ切れてて、蹴り上げ、手を出してきました。
うまく交わして、あざとかにはならなかったけど
手には赤くはなりました。
2人きりでは危ないと思い、自分の母と妹にきてもらいました。
自分の親は離婚しており、母のほうが近くに住んでいたので。
そこから、旦那に対して恐怖に変わり
家にある包丁類はとりあえず隠しています。
息子には手出すことはないとは思いますが
なにも信用なく、とにかく怖いので接触
させないようにしています。
わたしの親が来てからは冷静になったのか、
怒鳴ったりしなくなりましたが。
昨日の、蹴り上げてきたり手を出してきた、このことを旦那のご両親には相談したいのですが
昨日の今日でご両親に話したら
旦那のご両親は、すぐ旦那に電話すると思うので
また喧嘩になりそうで怖いです。
いつ連絡したらいいと思いますか?
- ゆう(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

チップスター
日を置いてより
すぐの方がいいと思いますが
今は旦那さん冷静なんですよね?
昨日のこと
覚えてるか聞いてみたらどうですか?

退会ユーザー
旦那様のご両親に言う必要ってありますか?😓💦
離婚を進めるとかでないなら、
わざわざ言わなくてもいいかなーと思いますが💦
一応今後のために記録付けておくといいかもしれないですね😣
-
ゆう
わたしの口からではもうどうしようもない状況になっているので。。
記録は確かに残しておこうと思います。- 8月18日
-
退会ユーザー
義両親はしっかり話を聞いてくれそうですか?
「あなたが挑発するからよ」
「酔ってたから仕方ない」
など、旦那様を庇うような事があれば、今後のゆうさんの言動に目を光らせられる事になりかねませんが、そのあたりは大丈夫ですか?
私も酔った旦那と口論になり、手をあげられた事がありますが、(肩を掴まれただけですが)翌日猛省して謝ってきました。
酔ってる人相手にケンカしない方が良いですよ。
「はーいはい、いつも頑張ってるねー、よちよち、寝んねしまちょーねー」
って適当にあしらってさっさと寝かせてます。(笑)- 8月18日

退会ユーザー
いや、すぐに連絡をした方がいいです。そして、ご両親に伝えた事によって、また夫に怒鳴られたり暴力を振るわれる事が怖いことも伝えた方がいいです。
-
ゆう
連絡することは旦那に黙っててもいいと思いますか?
- 8月18日
-
退会ユーザー
黙っていた方がいいです、。電話できなくなったり、うまく丸められます。
- 8月18日

柊0803
まず、アルコールが入った状態で話すことは避けた方がいいですね。
私もお酒が大好きで飲みますが、その時に主人と喧嘩になったら普段よりエスカレートしてしまいます。
子供は抱っこさせない
危ない事は注意する
飲みすぎないように
をお酒がない時にきちんと話すといいかと思いますよ。
あとは酷い悪態を動画に撮っておくと飲んだ本人は「わー...」となります。
自分の悪態って結構ダメージになるので、酔っ払って酷い状態だった時は動画で撮ることもいいと思いますよ。
また、あちらのご両親を呼んで話す前に(私だったら呼びません)
まずはご主人とルール決めをしていくことが先決です。
-
ゆう
お酒飲んでいる時に喧嘩はほんとだめなのに、してしまったのでわたしも馬鹿だったなぁと思います。
動画を撮る一番のチャンスだったのに、撮るのを忘れてしまって。。
それを見せたところで、強がって、別に普通じゃんって
言われそうですが。。- 8月18日
-
柊0803
お酒を飲む人からするとアルコール中毒じゃないの?
って結構バカにされた感じで嫌な気分になる一言だったりしますよ。
酷い売り言葉に買い言葉でエスカレートしてしまった気もします。
普段手を出したりしない方であれば、まずは夫婦できっちり話す事がいいですね。
あちらのご両親を呼ぶということは、今後の関係にも影響してくる事なので、離婚でない限りはよく考えてからにした方がいいと思いますよ。- 8月18日

ママリ🔰
どんな理由があれ手を出すのはいけないことですが、そういうような事が何度かあったわけじゃないなら、義両親に話すのも違うんじゃないかなと思いますが…(夫婦喧嘩なので…)
とりあえず酔いが覚めて冷静な状態のご主人と、一度話し合ってはいかがですか?💦
同じような事が何度もあったり、どうしてもすぐに話したいと思うなら、今すぐにでも電話すべきかなと思います😌

ママリ
旦那さんが今どういう態度なのかにも寄りますが、私なら両親に言ったところでどうにかなる問題でもないですし、夫婦の問題は基本的に夫婦で解決します!
話すとしたら何度も続いて限界が来た、離婚を考える時ぐらいですね💦
私の場合両親には心配をかけたくないのと、被害者であっても今後ずっとそういう目で見られていつまでも心配されたくない性格なので😅
私なら手っ取り早くお酒を禁止にしたり量を制限します!
あとはそこまで酔ってたら冷静な話し合いなんてまず無理なので、その日は我慢して次の日に話し合うのがいいと思います!

桜桃🍒
まずは冷静にお二人で話し合いをする事は難しい状況ですか?2人きりだと恐怖ですか?
だとしたら、旦那様のご両親にも話して来ていただいて一緒に話し合いをするのがいいかと思います。
ご自分の親御さんは同席して頂かない方がいいかと思います。やはり自分の子をかばう事になるので、ご両親とお母様が揉めるかもしれませんので。
まず、なぜ記憶が無くなる程飲んでしまうのか。幼い子どもがいる自覚があるのか。
なぜ暴力を振るったのか。いかに恐怖であったか。お子さんを安心して育てる事が難しいと感じたかなど話し合われるといいかとおもいます。
旦那様には連絡する事は言わなくていいかと。ご両親が来た時に2人きりは怖かったので呼んだ、と言えばいいかと。
お子さんに危害が及ぶのが1番怖いので、なんとか頑張ってください!
ゆう
喧嘩したことは覚えているみたいです。。
多分飲んでる最中のことはなにも覚えたないと思います
チップスター
手をあげたことも覚えてそうですか?
義両親に相談したとして
親身になって話を聞いてくれそうですか?
人によっては
まー酔ってたんだし普段はそんなことしないでしょ?
と息子を庇うこともあるので
それだと話すだけ逆効果です💦
ゆう
覚えてても、手をあげたことはしてない覚えてないって言うと思います。
親身になって聞いてくれるかはまだわからないです。
義父のほうが話は聞いてくれそうです。義母はそんなことするはずないって言いそうな気もします。。
わたしだけの力ではもうどうしようもないです。
チップスター
二人で話し合うのがいいのは分かってるんですけど
また手をあげられるかも…と思うと怖くて昨日のことについて上手く話せずにいます
ってことを義両親に言ってから
どうしてほしいか話してみたらどうですか?
お酒を飲むと毎回そんな感じなんですか?